食品中の放射性物質対策に関する説明会(10月19日奈良県)
平成24年10月19日、奈良県奈良市内で、食品中の放射性物質の基準値や食品中の放射性物質による健康影響、国や地方自治体が実施する検査の方法、生産現場での取組などについて理解を深めていただくことを目的として、説明会を開催しました。 配付した資料やその概要を掲載しています。 |
日時
平成24年10月19日(金曜日) 13時30分から16時00分まで
場所
奈良市西部会館 3階 市民ホール
(奈良市学園南3丁目1-5)
主催
消費者庁、内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省
共催
奈良県、奈良市
議事次第
1 開会
2 講演
(1) 食品中の放射性物質による健康影響について
(2) 食品中の放射性物質の新基準値及び検査について
(3) 農業生産現場における対応について
3 意見交換
4 閉会
説明者
内閣府 食品安全委員会事務局 勧告広報課 リスクコミュニケーション専門官 | 久保 順一 | |
厚生労働省 医薬食品局 食品安全部 基準審査課 課長補佐 | 鈴木 貴士 | |
農林水産省 生産局 総務課 課長補佐 | 土居下 充洋 | |
奈良県 くらし創造部 消費・生活安全課 課長補佐 (意見交換のみ) | 中谷 英雄 | |
司会
消費者庁 消費者安全課 |
岸 葉子
|
配付資料
- 資料1 食品中の放射性物質による健康影響について(PDF : 962KB)
- 資料2 食品中の放射性物質の新基準値及び検査について(PDF : 1,806KB)
- 資料3 農業生産現場における対応について(PDF : 956KB)
- アンケート用紙
- その他参考資料
議事録
お問合せ先
消費・安全局食品安全政策課担当者:情報発信企画・評価班
代表:03-3502-8111(内線4474)