イベント情報等
イベントの情報
お米に関係するイベントのご紹介
- お米マッチング商談会(バーチャル会場:令和4年2月6日~20日)(外部リンク)
地域の中小実需者と生産者、産地のマッチングを推進する商談会・セミナーです。 - お米マッチング商談会(産地会場:令和3年11月28日(新潟)、12月5日(岩手)、12月12日(岡山))(外部リンク)
地域の中小実需者と生産者、産地のマッチングを推進する商談会・セミナーです。 - 輸出米マッチングフェア2021(盛岡12月13日、仙台12月15日、新潟1月11日、金沢1月14日、名古屋1月18日)(外部リンク)
輸出に取り組むことを希望している産地と輸出事業者のマッチングを推進する商談会・セミナーです。 - 米マッチングフェア2021(オンライン開催:令和3年12月9日、10日、生産地開催:令和4年1月13日(大宮)より順次開催)(外部リンク)
中食、外食事業者と生産者、産地のマッチングを推進する商談会・セミナーです。 - 米マッチングフェア2020(オンライン開催令和3年2月2日、9日、16日)(外部リンク)
中食、外食事業者と生産者、産地のマッチングを推進する展示商談会・セミナーです。 - お米マッチング商談会(バーチャル会場、令和3年2月11日~2月21日)(外部リンク)
地域の中小実需者と生産者、産地のマッチングを推進する展示商談会・セミナーです。 - 輸出米マッチングフェア2020(仙台12月9日、新潟12月11日、金沢12月14日、福岡12月16日、大阪12月18日)(外部リンク)
輸出に取り組むことを希望している産地と輸出事業者のマッチングを推進する展示商談会・セミナーです。 - オンライン日本酒フェア2020(10月24日、25日開催)(外部リンク)
日本酒造組合中央会主催の世界最大級の日本酒オンラインセミナーがYouTube Liveで8時間×2日間の合計16時間生配信で行われます。
44都道府県酒造組合のセミナーと日本酒造組合中央会の推薦講師のセミナーの合計54コマが開催されます。
- 「消費者の部屋特別展示」レポート
農林水産省内北別館1階「消費者の部屋」において、毎年実施している、米・米粉の特別展示結果を紹介しています。
総合情報
お米に関する団体の取組みや関係情報のご紹介
- NO RICE NO LIFE PROJECT(JAグループのお米消費拡大ポータルサイト・全農)(外部リンク)
NO RICE NO LIFE~お米のない人生なんて~お米のあるすばらしい人生を応援します。 - 米ネット(米穀機構)(外部リンク)
国民の主食であるお米についての総合情報を配信しています。 - 一般社団法人栄養改善普及会の取組のご案内(外部リンク)
健康な食生活をおくるために、料理講習会や様々な食に関する講演を全国で実施しています。 - 農林水産省「めざましごはん」
朝ごはんの大切さやごはんにピッタリレシピ!の紹介。
お問合せ先
農産局穀物課米麦流通加工対策室
代表:03-3502-8111(内線4239)
ダイヤルイン:03-3502-7950