恵方巻を食べるその前に!
きちんと手を洗ってからいただきましょう
#安全来週は節分です。節分ならではの楽しみといえば恵方巻ですね。
「その年の恵方に向かい“縁を切らないように”願いを念じながら、“福が逃げないように”無言で丸かぶりして1本食べきる」という、あまり他にないユニークな食べ方です。
恵方巻を食べる際は、両手で持って食べるという方が多いのではないでしょうか。
人の手には目に見えない細菌やウイルスがついており、これらが原因で、食中毒になる可能性がありますので、食事の前には、必ず手洗いをしましょう。
農林水産省では、食中毒予防の基本となる手洗いの仕方について、ホームページで紹介しているほか、手洗いの大切さについて、科学的な検証も交えて紹介した動画も公開していますので、是非ご覧ください。
今年の恵方は、南南東だそうです。
きちんと手を洗ったら、南南東を向いて、1年の幸福を願いながら、美味しい恵方巻を楽しみましょう。

関連情報
めざせ、手洗い名人!~大人も知りたい手洗いの世界~(農林水産省)https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoisoning/handwashing/index.html
「手洗いの科学~正しい手洗い~」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-RizYPSGStA&t=3s
お問合せ先
消費・安全局食品安全政策課
担当者:情報発信企画・評価班
代表:03-3502-8111(内線4474)
ダイヤルイン:03-3502-5719