このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー

「七草がゆ」とは?

「行事食」を楽しもう!

#食事バランス

日本には、季節ごとに様々な行事があります。1月7日に「七草がゆ」を食べる習慣もそのひとつです。

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれており、古来より身体を邪気から守るための行事食として親しまれてきました。

そして皆さんは「春の七草」の名前をすべて言えますか?
「セリ ナズナ/ゴギョウ ハコベラ/ホトケノザ/スズナ スズシロ/これぞ ななくさ」
このように、五・七・五・七・七の音で出来ている短歌のように、リズムよく覚えるのが有名ですよね。

ごちそうを沢山食べ終えた年末年始の胃を休ませてあげるためにも、七草がゆを食べみてはいかがでしょうか。

balance_202212-1.jpg
balance_202212-2.jpg
関連情報
行事食について(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/learn/event.html

お問合せ先

消費・安全局消費者行政・食育課

担当者:食育総括担当
代表:03-3502-8111(内線4576)
ダイヤルイン:03-6744-1971

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader