家庭内で実践! 調理の下ごしらえ編
家庭内でのちょっとした工夫で、健康な食生活を!

最近はお家時間が増えて、ご家庭で調理することも増えているのではないでしょうか。
そこで、今回はご家族の健康を守るため、調理時にご家庭でできるもののうち、下ごしらえ時にできることについて一部紹介します!
- まずはしっかり手洗いをしましょう。
- 野菜や果実、一尾ものの魚や殻付きの貝は流水でよく洗いましょう。
(生肉は洗ってはいけません!) - 食品の解凍は、電子レンジや冷蔵庫・流水で行いましょう。
- 食材は、加熱せずに食べるものを先に切りましょう。
- あく抜きや水戻しが必要な食材は、しっかりあく抜きや水戻しを行いましょう。
いかがでしたか?実践できそうなものばかりではないでしょうか。
皆様もぜひ、心掛けて、健康な食生活を楽しみましょう!
関連情報
- これで解決!食中毒予防のポイント-家でも食中毒はおきてしまうんです。気をつけて!-
- ヒジキに含まれるヒ素の低減に向けた取組
- 家庭でできる食品安全-食べ物の購入から後片付けまで-(PDF : 2,077KB)
- ふき・ふきのとうはあく抜きして食べましょう(PDF : 468KB)
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
担当者:食育総括担当
代表:03-3502-5724(内線4576)
ダイヤルイン:03-6744-1971
FAX番号:03-6744-1974
消費・安全局食品安全政策課
担当者:情報発信企画・評価班
代表:03-3502-8111(内線4474)
ダイヤルイン:03-3502-5719
FAX番号:03-2597-0329