彩り豊かな夏野菜カレーで食欲増進♪
夏野菜カレーづくりに挑戦しませんか?
残暑が続くこの頃ですが、今回は夏バテ対策にもなる 彩り豊かな夏野菜カレーのレシピを紹介したいと思います!
夏野菜には、色鮮やかな物が多く、食欲を刺激するだけではなく、 細胞内の水分量を調節するカリウムや抗酸化作用をもつビタミンなどの 栄養素が多く含まれてます。
また、カレーに含まれるスパイスは、 消化器官を刺激し、食欲の増進や消化の促進の効果があります☆
今回は、夏に旬を迎える、なす、トマト、パプリカ、オクラを使って 執筆者自身がカレーを作ってみました♪
【作り方(2人分)】
(ア)自分の選んだ夏野菜(私が選んだ夏野菜の分量は、なす中1個、トマト中1個、パプリカ1/2個、オクラ6本)とタマネギ1/2個を切る。
(イ)フライパンにサラダ油を熱し、(ア)の切ったタマネギを炒め、さらに挽肉100gを加え、炒める。
(ウ)水を200ml加え、沸騰したら、弱火で5分程度煮込む。
(エ)別のフライパンに、サラダ油を熱し、(ア)の切った夏野菜を焼く。
(オ)(ウ)のフライパンの火をいったん止めて、ルウ(2欠片(1欠片で約20g))を 入れる。その後、弱火で5分程度煮込む。
(カ)皿に、ご飯、お好みのサラダ、(エ)の焼いた野菜を盛り、(オ)のカレーをかける。

自分の好きな夏野菜を選ぼう!

食欲が湧きすぎて、盛りすぎてしまいました。。
マフ塾2022「夏野菜カレーづくりに挑戦して食中毒予防を学ぼう!」
https://www.maff.go.jp/j/kids/kodomo_kasumi/2022/content/shokuan.html
特集1 夏野菜を 食べよう!(1)
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1308/spe1_01.html
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
担当者:食育総括担当
代表:03-3502-8111(内線4576)
ダイヤルイン:03-6744-1971
FAX番号:03-6744-1974
消費・安全局食品安全政策課
担当者:情報発信企画・評価班
代表:03-3502-8111(内線4474)
ダイヤルイン:03-3502-5719
FAX番号:03-2597-0329