ブドウの謎!!
ブドウの色の秘密に迫る…
暑い日が続きますが、気が付いたらもう9月ですね!
果物が大好きな身としては、最近スーパーの店頭にブドウがたくさん並んでいるのが目に入ってきます。
紫色のピオーネや巨峰、緑色のシャインマスカットなど沢山の種類がありますよね。
ところで、ブドウはなぜ種類によって色が異なるのかご存じでしょうか?
この答えの鍵を握るのは、ポリフェノールの一種であるアントシアニンという成分です。
ここでアントシアニンに関する豆知識をご紹介します!
ブドウのアントシアニン含有量によって、ブドウの色が左右されます。
この含有量が高いほどブドウの色が黒っぽくなります。
ブドウの他には、ブルーベリーなどの果物に多く含まれます。

関連情報
奥深いぶどうの世界
https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1905_06/spe1_01.html
シャインマスカットとは、どのような品種のブドウなのか教えてください。
https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1610/02.html
お問合せ先
消費・安全局消費者行政・食育課
担当者:食育総括担当
代表:03-3502-5724(内線4576)
ダイヤルイン:03-6744-1971
FAX番号:03-6744-1974