このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー
更新日:令和4年3月29日
担当:農林水産省

令和2年農業・食料関連産業の経済計算(概算)

― 農業・食料関連産業の国内生産額は、109.0兆円で全経済活動の1割 ―

統計結果

1  農業・食料関連産業の国内生産額

(1) 概要
  令和2年における農業・食料関連産業の国内生産額(概算値)は、前年(令和元年確定値)から7.9%減少し109兆53億円となった。
なお、これは全経済活動(注)の11.1%を占めている。
(注)内閣府「国民経済計算」における経済活動別の産出額の合計

 

図1 農業・食料関連産業の国内生産額の構成


 注釈

 

(2) 構成比
  部門別にみると、農林漁業は12兆3,886億円と全体の11.4%を占めており、食品製造業は36兆6,307億円(同33.6%)、関連流通業は34兆8,517億円(同32.0%)、外食産業は20兆5,910億円(同18.9%)となった。

 

       
(3) 前年との比較
   前年(令和元年確定値)と比較すると、農業・食料関連産業の生産額が全体とし て7.9%減少した。主な部門別にみた動向は次のとおり。
    農林漁業については、野菜や豚が価格上昇により増加したものの、海面漁業が価格低下により減少したこと等から0.7%減少。
    食品製造業については、清涼飲料、酒類が減少したこと等から2.8%減少。
    関連流通業については、小売業のマージン額が増加したこと等から0.6%増加。
    外食産業については、新型コロナウィルス感染症拡大の影響による外食支出の減少等から29.0%減少。


図2 農業・食料関連産業の国内生産額の動向

 

2  農業・食料関連産業の国内総生産

     
(1) 概要
  令和2年における農業・食料関連産業の国内総生産(国内生産額から中間投入(生産のため に投入された財・サービスの費用)を差し引いた付加価値額)(概算値)は、外食産業において国内生産額の減少等により、前年(令和元年確定値)に比べて12.1%減少し、47兆3,398 億円となった。
なお、これは全経済活動(国内総生産:GDP)の8.8%を占めている。
 
   
(2) 構成比
   部門別にみると、農林漁業は5兆3,386億円 と全体の11.3%を占めており、食品製造業は 12兆8,192億円(同27.1%)、関連流通業は 21兆5,380億円(同45.5%)、外食産業は6 兆22億円(同12.7%)となった。



図3 農業・食料関連産業の国内総生産の構成

 

図4 農業・食料関連産業の国内総生産の動向


統計結果の主な利活用



累年データ


1 農業・食料関連産業の国内生産額の推移



2 農業・食料関連産業の国内総生産の推移

お問合せ先

大臣官房統計部統計企画管理官

担当者:統計解析班
代表:03-3502-8111(内線3580)
ダイヤルイン:03-3502-5631
FAX:03-3501-9644