訂正:令和3年7月30日
担当:農林水産省
令和2年木材統計
素材供給量に占める国産材の割合は84.4%で、前年に比べ1.3ポイント上昇―
調査結果の概要
1 素材需給の動向
(1)素材需要量
令和2年の素材需要量は2,355万m³で、前年に比べ279万8千m³(10.6%)減少した。
このうち、素材需要量の約6割を占める製材用は1,485万1千m³で、前年に比べ178万6千m³(10.7%)減少した。
需要部門別の構成比は、製材用が63.1%、合板等用が19.6%、木材チップ用が17.3%となった。
(2)素材供給量
素材供給量のうち国産材は1,988万2千m³で、前年に比べ200万1千m³(9.1%)、輸入材は366万8千m³で、同79万7千m³(17.8%)それぞれ減少した。
素材供給量に占める国産材の割合は84.4%で、前年に比べ1.3 ポイント上昇した。
2 製材品出荷量
製材品出荷量は820万3千m³で、前年に比べ82万9千m³(9.2%)減少した。
3 普通合板及び特殊合板の生産量
普通合板生産量は299万9千m³で、前年に比べ33万8千m³(10.1%)減少した。
特殊合板生産量は48万8千m³で、前年に比べ7万4千m³(13.2%)減少した。
4 LVL生産量
LVL生産量は20万6千m³で、前年に比べ1万8千m³(9.6%)増加した。
5 木材チップ生産量
木材チップ生産量は475万3千tで、前年に比べ51万3千t(9.7%)減少した。
6 集成材及びCLT生産量
集成材生産量は174万m³で、前年に比べ18万m³(9.4%)減少した。
CLT生産量は1万3千m³で、前年並みであった。
累年データ
関連データ
お問合せ先
大臣官房統計部生産流通消費統計課
担当者:畜産・木材統計班
代表:03-3502-8111(内線3686)
ダイヤルイン:03-3502-5665
FAX:03-5511-8771