このページの本文へ移動

農林水産省

メニュー
更新日:令和4年5月18日
担当:農林水産省

令和3年産みかんの結果樹面積、収穫量及び出荷量

― みかんの収穫量は、令和元年産並み ―

調査結果の概要

  1. 結果樹面積(注1)は3万7,000haで、前年産に比べ800ha(2%)減少した。
    なお、令和元年産に比べると1,700ha(4%)減少した。

  2. 収穫量は74万9,000tで、令和元年産並み(注2)となり、出荷量は67万6,900tで、令和元年産と比べると8,500t(1%)増加した。

  3. 品種別の収穫量割合は、早生温州が約6割を占めている。 






調査結果の主な利活用

累年データ

関連データ

みかんの卸売数量及び卸売価格の推移(主要卸売市場)


みかんの1世帯当たり年間の支出金額及び購入数量の推移

 

調査結果

  1. 結果樹面積は3万7,000haで、前年産に比べ800ha(2%)減少した。
    なお、令和元年産に比べると1,700ha(4%)減少した。
    これは、高齢化による労力不足に伴う廃園があったこと等による。

  2. 10a当たり収量は2,020kgで、令和元年産に比べると90kg(5%)上回った。
    これは、令和元年産に比べると静岡県、熊本県において、8月の降雨により肥大が良かったこと等による。

  3. 収穫量は74万9,000tで、令和元年産並みとなり、出荷量は67万6,900tで、令和元年産に比べると8,500t(1%)増加した。

  4. 都道府県別の収穫量割合は、和歌山県が20%、愛媛県が17%、静岡県が13%、熊本県が12%、長崎県が7%となっており、この5県で全国の約7割を占めている。

 


お問合せ先

大臣官房統計部生産流通消費統計課

担当者:園芸統計班
代表:03-3502-8111(内線3680)
ダイヤルイン:03-6744-2044
FAX:03-5511-8771