平成22年度 食料・農業・農村白書 全文
表紙・目次(PDF:668KB)
第1部 食料・農業・農村の動向
はじめに(PDF:132KB)
特集 「東日本大震災」の発生(PDF:1,170KB)
トピックス 環境問題と食料・農業・農村(PDF:369KB)
第1章 食料の安定供給の確保に向けて(PDF:568KB)
第1節 食料自給率の向上と食料安全保障の確立に向けた取組
(1) 世界全体と我が国の食料事情
第2節 健全な食生活に向けた取組
ア 平成22(2010)年度における経済と食料消費の動向
イ 食料消費の中長期的な動向
第3節 食品産業の発展に向けた取組
第4節 食の安全・消費者の信頼の確保に向けた取組(PDF:1,310KB)
第2章 農業の持続的発展に向けて(PDF:292KB)
第1節 戸別所得補償制度の本格的な実施(PDF:1,070KB)
第2節 主要品目の需要・生産の現状と課題
(2) 主な品目の需要・生産動向と課題 (1(PDF:870KB)、2(PDF:1,100KB)、3(PDF:786KB)、4(PDF:796KB))
第3節 農業経営体と農業就業者の動向
(1) 農業経営体の動向 (1(PDF:1,768KB)、2(PDF:1,641KB))
第4節 農業経営の動向と所得増大に向けた取組
(2) 所得増大に向けた取組
イ 主に経営体で行う農業所得増大の取組(1(PDF:1,117KB)、2(PDF:1,345KB))
ウ 主に産地等一定のまとまりで行う農業所得増大の取組(1(PDF:1,147KB)、2(PDF:1,487KB))
第5節 農村女性・高齢農業者の活動の促進のための取組(PDF:704KB)
第6節 農作業事故の減少に向けた取組(PDF:317KB)
第7節 農業生産を支える農地、資金、研究・技術開発、関連団体をめぐる状況
ア 研究・技術開発の取組体制と方針
イ 今後普及が期待される研究開発の成果
第3章 農村の活性化に向けた取組(PDF:132KB)
第1節 農村地域と農業集落の現状
第2節 集落機能・地域資源の維持に向けた取組
第3節 都市農業振興のための取組(PDF:698KB)
第4節 都市と農村の交流・人材の育成に向けた取組
むすび(PDF:132KB)
農業・農村地域の活性化を目指して-平成22(2010)年度天皇杯等受賞者事例紹介-(PDF:627KB)
用語の解説(PDF:422KB)
巻末付録 年次報告50年を振り返って
1 年次報告の位置付け(PDF:299KB)
2 50年間の主な動きと指標
3 50年間の年次報告での主な記述を振り返る(PDF:427KB)
第2部 平成22年度 食料・農業・農村施策(PDF:677KB)
概説
I 食料自給率向上に向けた施策
II 食料の安定供給の確保に関する施策
III 農業の持続的な発展に関する施策
IV 農村の振興に関する施策
V 食料・農業・農村に横断的に関係する施策
VI 団体の再編整備等に関する施策
VII 食料、農業及び農村に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために必要な事項
VIII 災害対策
平成23年度 食料・農業・農村施策(PDF:959KB)
概説
I 東日本大震災対策
II 食料自給率向上に向けた施策
III 食料の安定供給の確保に関する施策
IV 農業の持続的な発展に関する施策
V 農村の振興に関する施策
VI 食料・農業・農村に横断的に関係する施策
VII 団体の再編整備等に関する施策
VIII 食料、農業及び農村に関する施策を総合的かつ計画的に推進するために必要な事項
|
全文(PDF-1(PDF:5,784KB)、PDF-2(PDF:5,068KB)、PDF-3(PDF:5,085KB)、PDF-4(PDF:5,355KB)、PDF-5(PDF:6,468KB)、PDF-6(PDF:8,679KB)、PDF-7(PDF:5,372KB)、PDF-8(PDF:3,499KB))
お問合せ先
大臣官房広報評価課情報分析室
ダイヤルイン:03-3501-3883
FAX:03-3593-9467