バイオマス情報

生物資源(bio)の量(mass)を表す概念で、「再生可能な、生物由来の有機性資源で化石資源を除いたもの」です。バイオマスは、地球に降り注ぐ太陽のエネルギーを使って、 無機物である水と二酸化炭素(CO2)から、生物が光合成によって生成した有機物であり、私たちのライフサイクルの中で、生命と太陽エネルギーがある限り持続的に再生可能な資源です。
|
注目情報
施策情報
バイオマス活用推進基本法
バイオマス活用推進基本計画(平成28年9月16日閣議決定)
都道府県及び市町村のバイオマス活用推進計画
バイオマス活用推進会議
バイオマス事業化戦略(平成24年9月6日バイオマス活用推進会議決定)
バイオマス産業都市
関東農政局管内で選定されたバイオマス産業都市構想
- 茨城県牛久市(平成25年度):全体版(PDF:3,494KB)[農林水産省へリンク]
- 静岡県浜松市(平成25年度):当初版(PDF:1,299KB)、改訂版(令和3年4月)(PDF:1,937KB)[農林水産省へリンク]
- 栃木県茂木町(平成27年度):当初版(PDF:6,515KB)、改訂版(平成30年10月)(PDF:5,281KB)[農林水産省へリンク]
- 山梨県甲斐市(平成27年度):全体版(PDF:4,124KB)[農林水産省へリンク]
- 静岡県掛川市(平成28年度):全体版(PDF:2,635KB)[農林水産省へリンク]
- 栃木県大田原市(平成29年度):全体版(PDF:2,706KB)[農林水産省へリンク]
- 群馬県上野村(平成29年度):全体版(PDF:2,815KB)[農林水産省へリンク]
- 栃木県さくら市(令和元年度):全体版(PDF:2,573KB)[農林水産省へリンク]
- 長野県中野市(令和元年度):全体版(PDF:3,081KB)[農林水産省へリンク]
- 長野県長野市(令和3年度):全体版(PDF:4,938KB)[農林水産省へリンク]
バイオマス予算関係
|
お問合せ先
経営・事業支援部食品企業課
担当者:バイオマス事業係
代表:048-600-0600(内線3883)
ダイヤルイン:048-740-0336
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。