令和元年度国営事業の事後評価
令和元年度国営事業の事後評価
農林水産省では、事業の効率性及び事業実施過程の透明性の一層の向上を図るため、国営土地改良事業等の完了地区において当該事業の実施による効用及び施設等の利用状況の評価を実施しています。令和元年度における関東農政局管内の国営事業の事後評価実施地区は、1地区(「神流川沿岸地区」)となっています。
事後評価の概要
評価の実施時期 工事の完了の公告等があった年度の翌年度から起算しておおむね5年後に実施します。
評価の実施体制
関東農政局内に設置している国営事業管理委員会(委員長:農村振興部長)が事後評価を行いました。
客観性・透明性確保のための方策
専門的知見を有する学識経験者から構成される技術検討会を設置し、事後評価の内容について意見聴取しました。
令和元年度国営事業事後評価実施地区
事後評価結果
完了後の評価結果(農林水産省ホームページへリンク)
評価結果書(PDF : 619KB)
基礎資料(PDF : 4,827KB)
事業の効用に関する説明資料(PDF : 605KB)
第3回技術検討会(令和元年7月24日)
(1)開催案内(プレスリリース)
(2)議事概要(PDF : 30KB)
(3)議事録(PDF : 286KB)
(4)配付資料
議事次第、出席者名簿等(PDF : 91KB)
評価結果書(案)(PDF : 166KB)
基礎資料(案)(PDF : 11,423KB)
事業の効用に関する説明資料(案)(PDF : 590KB)
第2回技術検討会(令和元年7月3日)
(1)開催案内(プレスリリース)
(2)議事概要(PDF : 34KB)
(3)議事録(PDF : 326KB)
(4)配付資料
議事次第、出席者名簿等(PDF : 100KB)
評価結果書(案)(PDF : 612KB)
基礎資料(案)(PDF : 13,767KB)
事業の効用に関する説明資料(案)(PDF : 148KB)
第1回技術検討会(令和元年6月11日)
(1)議事概要(PDF : 45KB)
(2)議事録(PDF : 322KB)
(3)配付資料
議事次第、出席者名簿等(PDF : 162KB)
行程表(PDF : 69KB)
評価結果書(案)(PDF : 161KB)
評価の実施体制
関東農政局内に設置している国営事業管理委員会(委員長:農村振興部長)が事後評価を行いました。
客観性・透明性確保のための方策
専門的知見を有する学識経験者から構成される技術検討会を設置し、事後評価の内容について意見聴取しました。
令和元年度国営事業事後評価実施地区
事業名 |
県名 |
地区名 |
事業完了公告年度 |
国営かんがい排水事業 |
群馬県・埼玉県 |
神流川沿岸地区(かんながわえんがんちく) |
平成25年度 |
事後評価結果
完了後の評価結果(農林水産省ホームページへリンク)
評価結果書(PDF : 619KB)
基礎資料(PDF : 4,827KB)
事業の効用に関する説明資料(PDF : 605KB)
第3回技術検討会(令和元年7月24日)
(1)開催案内(プレスリリース)
(2)議事概要(PDF : 30KB)
(3)議事録(PDF : 286KB)
(4)配付資料
議事次第、出席者名簿等(PDF : 91KB)
評価結果書(案)(PDF : 166KB)
基礎資料(案)(PDF : 11,423KB)
事業の効用に関する説明資料(案)(PDF : 590KB)
第2回技術検討会(令和元年7月3日)
(1)開催案内(プレスリリース)
(2)議事概要(PDF : 34KB)
(3)議事録(PDF : 326KB)
(4)配付資料
議事次第、出席者名簿等(PDF : 100KB)
評価結果書(案)(PDF : 612KB)
基礎資料(案)(PDF : 13,767KB)
事業の効用に関する説明資料(案)(PDF : 148KB)
第1回技術検討会(令和元年6月11日)
(1)議事概要(PDF : 45KB)
(2)議事録(PDF : 322KB)
(3)配付資料
議事次第、出席者名簿等(PDF : 162KB)
行程表(PDF : 69KB)
評価結果書(案)(PDF : 161KB)
お問合せ先
農村振興部
担当者:土地改良管理課
ダイヤルイン:048-740-0505
FAX番号:048-740-0082