耕作放棄地解消取組事例集(平成23年3月)
1.市町村等の取組
- <農地保有合理化事業を活用し、耕作放棄地を解消 【埼玉県農林公社等(埼玉県日高市)】 (PDF:198KB)
- 地産地消システムの確立 【長野県小谷村】 (PDF:253KB)
- 関係機関と担い手が一体となり耕作放棄地を出さない仕組みを確立 【長野県飯島町】 (PDF:258KB)
- 農地情報の公開による担い手の確保 【静岡県松崎町】 (PDF:160KB)
2.農業協同組合の取組
- 農協本体による農業経営 【北つくば農業協同組合(茨城県筑西市ほか)】 (PDF:180KB)
- 耕作放棄地対策等に取り組む営農サポートセンターの設置 【フルーツ山梨農業協同組合(山梨県甲州市ほか)】 (PDF:216KB)
- コントラクターを設立しトウモロコシを生産 【浜名酪農業協同組合(静岡県浜松市ほか)】 (PDF:164KB)
3.担い手の取組
- 新規作物の導入による地域振興 【茂木エゴマの会(栃木県茂木町)】 (PDF:162KB)
- 耕作放棄地を活用した飼料用米の生産 【株式会社千葉農産(千葉県いすみ市)】 (PDF:102KB)
- 農商工連携による無臭にんにくの生産拡大 【有限会社にんにくふぁーむ(長野県中野市)】 (PDF:153KB)
- そばを通じた地域間交流 【縄文の丘中山そば振興会(長野県松本市)】 (PDF:174KB)
(休耕地)
4.企業の取組
一括版「耕作放棄地解消取組事例集」(平成23年3月)(PDF:1,815KB)
お問合せ先
農村振興部農村計画課担当者:農地転用係
代表:048-600-0600(内線3411)
ダイヤルイン:048-740-0483