このページの本文へ移動

関東農政局

メニュー

フォトレポートギャラリー令和2年(2020年)

関東農政局 棚田シンポジウム   日時:令和2年12月9日(水曜日)

tanada_shinpo_1.jpg

農政局と各都県拠点をテレビ会議システムで結び、棚田・中山間地域の振興に取り組む多様な主体の参画を得て、先進事例の発信や関係者のネットワークづくりに資するシンポジウムを開催しました。(参加者:145名)

関連Webページ → https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/chiiki/tanada/201215.html (概要)

報道関係者向け現地調査(群馬県)   日時:令和2年11月19日(木曜日)   場所:群馬県前橋市

houdou_gunma.jpg

農畜産物の加工品に取り組む6次産業化認定業者を訪問し、事業の説明を受けながら直売所等の見学、意見交換会を実施しました。

関連Webページ → https://www.maff.go.jp/kanto/syokuryou/6jisangyo/6jisangyo.html (農山漁村の6次産業化)

令和2年度豊かなむらづくり全国表彰事業関東ブロック表彰式・事例発表   日時:令和2年11月11日(水曜日)   場所:さいたま新都心1号館1階多目的室

2020_yutamura.jpg

関東農政局では、11月11日(水曜日)に、令和2年度豊かなむらづくり全国表彰事業関東ブロック表彰式を開催し、農林水産大臣賞及び関東農政局長賞を受賞した団体を表彰するとともに、受賞団体による事例発表が行われました。

関連Webページ → https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/shinkou/yutakura/170302.html (豊かなむらづくり全国表彰事業)

「90分でわかる!新たな基本計画のすべて」~策定した職員が解説します!~
  日時:令和2年9月25日(金曜日)場所:関東農政局

基本計画説明画像開所式

関東農政局管内では、9月17日(木曜日)及び25日(金曜日)に10都県の会場において、新たな食料・農業・農村基本計画説明会を新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンライン開催しました。

関連Webページ → https://www.maff.go.jp/j/keikaku/k_aratana/index.html (農林水産省HP、「食料・農業・農村基本計画」へリンク

鬼怒川南部支所開所式   日時:令和2年8月3日(月曜日)場所:栃木南部農業水利事業所

kinugawananbu_kaisyoshiki.jpgkinugawananbu_kaisyoshiki_2.jpg

8月3日(月曜日)、新規国営施設応急対策事業「鬼怒川南部地区」の関係者(茨城・栃木の両県、市町、改良区等)約80名参集の下、栃木南部農業水利事業所鬼怒川南部支所の開所式(看板掲示式含む)を開催しました。

栃木南部農業水利事業所 鬼怒川南部支所Webページ → https://www.maff.go.jp/kanto/nouson/sekkei/kokuei/tochiginanbu/kinugawananbu/index.html

令和元年度各白書関東ブロック説明会   日時:令和2年7月16日(木曜日)場所:関東農政局

hakusyo_0716.jpg

関東農政局では、「食料・農業・農村」、「食育」、「森林・林業」、及び「水産」白書に関する説明会を開催し、農業者や消費者、行政等の参加者に農林水産業の動向や施策などを説明しました。

関連Webページ → https://www.maff.go.jp/j/wpaper/(農林水産省HP、「白書情報」へリンク)

はじめます「花いっぱいプロジェクト」PR映像   日時:令和2年3月14日(土曜日)場所:さいたま新都心駅構内

hanaippai_p.jpg

花には、心の癒しになるなど様々な魅力・効力があります。飾るための器は、何でもいいんです。花を飾ってみませんか?身近な人に、花を贈ってみませんか。家や職場を花で装いましょう。

3月6日より「花いっぱいプロジェクト」がスタートしました。→ https://www.maff.go.jp/kanto/seisan/engei/hana_project/index.html

「令和元年度 農福連携推進関東ブロックセミナー・スタディツアー」を開催しました。日時:令和2年2月25日(火曜日)・26日(水曜日)場所:つくば国際会議場(茨城県つくば市)・つくば市内

nouhuku.jpg

2月25日(火曜日)に 農福連携推進関東ブロックセミナーを開催し、農福連携の現状、取組事例等の報告を行いました。(参加者64名)2月26日(水曜日)のスタディツアーでは、つくば市内の農福連携取組事例(2カ所)を視察しました。(参加者20名)

関連Webページ → https://www.maff.go.jp/kanto/keiei/keiei/shougai/event/seminer_tukuba_20200225.html

「令和元年度食育活動の実践に関する交流会」を開催しました。日時:令和2年2月21日(金曜日)場所:東京家政大学板橋キャンパス(東京都板橋区)

syokuiku_1.jpg

2月21日(金曜日)に東京家政大学において「令和の時代における食育~身近なところからはじめようSDGs~」をテーマに食育活動の実践に関する交流会を開催しました。(参加者60名)

概要報告はこちら → https://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/shokuiku/ibento/photo_20200221.html

「関東農政局管内麦・大豆セミナー」を開催しました。日時:令和2年2月18日(火曜日)場所:関東農政局

大豆セミナー.jpg

2月18日(火曜日)に「関東農政局管内麦・大豆セミナー」を開催し、麦・大豆の生産拡大に向けて、生産振興に係る取組や多収技術等を紹介しました。(参加者約70名)

関連Webページ → https://www.maff.go.jp/kanto/seisan/nousan/mugi/index.html
                         https://www.maff.go.jp/kanto/seisan/nousan/daizu/index.html

「関東地域畜産ICT事業(酪農関係)推進シンポジウム」を開催しました。日時:令和2年2月13日(木曜日)場所:関東農政局

写真5.jpg

2月13日(木曜日)に「関東地域畜産ICT事業(酪農関係)推進シンポジウム」を開催しました。午前中からICT関連企業8社によるポスターセッション、午後からプレゼンテーションが行われました。(参加者約100名)

関連Webページ → https://www.maff.go.jp/kanto/seisan/tikusan/koremade/200220.html

「地理的表示保護制度活用セミナーin関東」を開催しました。日時:令和2年2月12日(水曜日)場所:関東農政局

gi.jpggi2.jpg

2月12日(水曜日)に「地理的表示保護制度活用セミナーin関東」を開催しました。東京理科大学大学院の生越教授の知的財産の重要性をテーマとした基調講演のほか、事業者等からGIの事例等を紹介し、質疑応答等の意見交換を行いました。

GIサポートデスク → http://www.fmric.or.jp/gidesk/index.html
地理的表示保護制度(GI)とは → https://www.maff.go.jp/kanto/keiei/zigyo/gi_act.html

お茶大お茶づけ祭りを開催しました。日時:令和2年1月20日(月曜日)~24日(金曜日)場所:お茶の水大学

otyanomizu_nagatanien.jpg

1月20日(月曜日)から24日(金曜日)の間、お茶の水女子大学において、関東農政局と(株)永谷園による食育イベントが開催されました。

「お茶大お茶づけ祭り」の内容はこちらから → https://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/shokuiku/ibento/attach/pdf/top-8.pdf

「国産チーズ生産拡大セミナー」を開催しました。日時:令和2年1月22日(水曜日)場所:関東農政局

020124チーズセミナー.jpg

関東農政局では、国産チーズ生産拡大セミナーを開催し、国産チーズをめぐる情勢や国の補助事業を活用してチーズ工房を整備された方の事例等について情報発信しました。このテーマでのセミナーは農政局では初めての試みでした。
(参加者約90名)

国産チーズ生産拡大セミナー概要報告 → https://www.maff.go.jp/kanto/seisan/tikusan/koremade/200130.html

「スマート農業シンポジウム(水田作)」を開催しました。日時:令和2年1月17日(金曜日)場所:関東農政局

smrt_nougyou.jpg

関東農政局では、スマート農業シンポジウムを開催し、水田作に係るスマート農業の現状や導入上の課題等について情報発信しました。
(参加者約130名)

関連Webページ → https://www.maff.go.jp/kanto/seisan/kankyo/smart/index.html