プレスリリース
「みどりの食料システム法」に関する関東ブロック説明会の開催及び参加者の募集について
農林水産省は、令和4年7月下旬から、各ブロック(全国9箇所)において、令和4年7月に施行されたみどりの食料システム法に関する説明会を開催します。1.概要
みどりの食料システム戦略を実現するための法制度である「みどりの食料システム法」が、令和4年7月1日に施行されました。本法律は、みどりの食料システム戦略の実現に向けた基本理念を定めるとともに、環境負荷の低減に取り組む者の計画を認定し、税制・金融上の支援措置を講ずるものです。
今般、制度の本格運用に先立ち、制度の趣旨と仕組み、運用の考え方(国の基本方針(案)の概要等)や今後の進め方等について御理解いただき、制度の活用を推進していく観点から、地方自治体、JA、農林漁業者、食品事業者、小売事業者、機械・資材メーカー、消費者等、幅広い関係者の皆様を対象とした関東ブロック説明会を開催します。
本制度に基づく支援措置の活用をお考えの方は是非御参加いただきますよう、お願いします。
2.開催日時及び場所
日時:令和4年8月3日(水曜日)13時30分~15時30分場所:さいたま新都心合同庁舎2号館11階 防災対策室(埼玉県さいたま市中央区新都心2-1)
案内図(PDF : 878KB)
3.内容
みどりの食料システム法及び基本方針(案)について4.参加者対象及び定員
本説明会は、都道府県、市町村、JA、農林漁業者、食品事業者、小売事業者、農業機械・資材メーカー、消費者等会場での定員は約30名を予定しております。また、Webによる参加が500名様まで可能です。
5.参加申込方法
説明会への参加を希望される方は、下記フォームからお申込みください(電話でのお申込みは御遠慮願います)。なお、複数名でお申込みされる方についても、お一人づつ入力をお願いします。<参加申込フォーム>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/kanto/form/nourinsuisanseisaku.html
*定員となりましたので受付を終了しました。多数の参加申し込み誠にありがとうございました。

参加を登録された方には、参加日の前日までに、WebexのURLを添付した招待メールを登録いただいたメール宛てに送信します。
また、Webexアカウントの参加人数制限により、参加いただくことができなくなった方々へは、その旨をメールにて御連絡させていただきます。御承知いただきますよう、お願いします。
なお、招待メールが届かない場合などは、以下のメールアドレスに、その旨、御連絡をお願いします。
【お申込み期間】令和4年7月29日(金曜日)12時00分まで
6.注意事項
参加に当たり、次の留意事項を遵守してください。これらを守られない場合は、参加をお断りすることがありますので御留意ください。(ア)事務局の指定した場所以外の場所に立ち入らないこと。
(イ)携帯電話等の電源は必ず切って参加すること。
(ウ)参加中は静粛を旨とし、以下の行為を慎むこと。
説明者及び参加者の発言に対する賛否の表明又は拍手
参加中の入退席(ただし、やむを得ない場合を除く。)
報道関係者の方々を除き、カメラ、テープレコーダー、ワイヤレスマイク等の使用
新聞、雑誌その他議案に関連のない書類等の読書
飲食及び喫煙
(エ)銃砲刀剣類その他危険なものを会場に持ち込まないこと。
(オ)会場へ来る際は、公共交通機関を利用すること。
(カ)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場ではマスクを着用すること。
(キ)その他事務局職員の指示に従うこと。
なお、参加申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、確認等御本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。その他、御不明な点等がありましたら、お問合せ先まで御連絡ください。