令和2年度農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携整備事業及び農福連携支援事業))の追加公募について
1 公募対象事業の概要
農福連携の推進を図るため、福祉農園等の開設・充実に必要となる施設等の新設又は補修・改修を行う取組、農業・加工技術等の習得を行う取組、障害者の受け入れ環境の整備を行う取組等及び人材の育成・派遣を行う取組等の支援を実施します。
2 事業内容、応募方法、対象団体、交付金の額等の本交付金に係る詳細
次に掲げる資料をご覧ください。
- 農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携整備事業及び農福連携支援事業))追加公募要領(PDF : 243KB)
- 提案書様式(WORD : 68KB)
- 提案書様式(PDF : 386KB)
- 提案書様式(記入例)(PDF : 267KB)
- 必須要件点検シート(農福連携整備事業及び農福連携支援事業)(PDF : 319KB)
- 農山漁村振興交付金交付要綱(PDF : 345KB)
- 農山漁村振興交付金実施要綱(PDF : 138KB)
- 農山漁村振興交付金(農福連携対策)実施要領(PDF : 801KB)
- 補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 210KB)
- 農業用機械施設補助の整理合理化について(PDF : 154KB)
- 農山漁村振興交付金(農山村活性化整備対策)費用対効果算定要領(PDF : 332KB)
- (参考)費用対効果算定表(EXCEL : 57KB)
- (参考)費用対効果算定表(PDF : 297KB)
3 公募期間等
- 公募期間:令和2年7月31日(金曜日)から令和2年8月21日(金曜日)まで
- 提案書等の提出期限:令和2年8月21日(金曜日)17時まで
郵送の場合も同日同時刻必着
4 問い合わせ先及び提案書等の提出先
農林水産省近畿農政局農村振興部農村計画課
〒602-8054 京都府京都市上京区西洞院通下長者町下る丁子風呂町
Tel:075-451-9161(内線2415 2423)
Fax:075-451-3965
5 審査方法
農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携整備事業及び農福連携支援事業))追加公募要領に基づき、提出された提案書等について選定審査委員会で審査を行い、交付金交付候補者を選定します。
お問合せ先
農村振興部農村計画課
担当者:中田、河上
代表:075-451-9161(内線2415、2423)
ダイヤルイン:075-414-9051
FAX番号:075-451-3965