令和元年度「夏休み親子見学デー」を開催しました
近畿農政局は、令和元年7月31日(水曜日)、8月1日(木曜日)の2日間、京都市において令和元年度「夏休み親子見学デー」を開催し、700名を超える方々にご来場いただきました。
このイベントは、夏休みを迎えた小学生とその保護者を対象に、近畿農政局などが行っている業務を様々な展示や体験、クイズ等を通じて紹介することによって、日本の食料やそれを支える農山漁村や農林水産業の役割、大切さについて学び、身近に感じていただくことを目的として、平成21年度から毎年開催しており、今年が11回目となります。
令和元年度は、近畿農政局及び農林水産省関係機関等の展示・体験のほか、食品企業による特別体験講座「生八つ橋手作り体験」、「いちごみるく作り体験」を行いました。
また、農機具メーカーによるフライトシミュレーターを使った農業ドローンの操作体験や、関西国際空港で活躍する検疫探知犬による探知デモンストレーションなども行いました。
さらに、検疫探知犬イメージキャラクター「クンくん」と京都府広報監「まゆまろ」さんが「夏休み親子見学デー」に訪れ、会場を盛り上げてくれるとともに子どもたちに大好評でした。
参加した子どもたちからは、「おもしろくていろいろなことが発見できた」、「食べものを大切にしようと思いました」などの感想を、また、保護者からは、「実際に体験できて子どもたちも興味を持ちやすくてよかったです」などの感想をいただきました。
![]() |
「「食べもの」のことをかんがえよう!」 ~水だけで作れる備蓄用食品を試食~ |
![]() |
「食品トレーサビィリティ!どこから来たの?どこに行ったの?」 ~お菓子の来た道、うまくたどれるかな?~ |
![]() |
「情報がいっぱい!食品表示」 ~つりゲームde食品表示!?~ |
![]() |
「米粉をもっと身近に感じよう「たこ焼き器で米粉のベビーカステラづくり」」 ~こげないように丸く、丸く~ |
![]() |
「あなたも酪農家~乳しぼり体験~」 ~ちょっと難しかったけど、しぼりきった~ |
![]() |
「和食のすすめ~削って味わうダシの世界と魚たち~」 ~かつおの節はかたかった~ |
![]() |
「農業・農村と自然のかかわり」 ~田んぼに住んでる生きものを当てよう~ |
![]() |
「クイズにちょうせん!きんきの農業」 ~これはトマトだ!~ |
![]() |
「植物検疫ってなあに?」 ~お米の害虫はどれだ?~ |
![]() |
「検疫探知犬の探知デモンストレーション」 ~リンゴ、見つけたぞ!!~ |
![]() |
「フライトシミュレーターによる農業ドローン体験!」 ~コントローラーは本格的~ |
![]() |
「生八つ橋手作り体験」 ~”お米”の粉から作りまーす~ |
![]() |
「牛乳のお話といちごみるく作り」 ~いつもの牛乳がもっとおいしくなったよ~ |
![]() |
「クンくん&まゆまろさん」 ~いつだって子どもたちに大人気~ |
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
ダイヤルイン:075-414-9771