「【近畿農政局】学生おべんとうコンクール2021」への参加者とのWeb意見交換会を開催しました
近畿農政局は、令和4年2月15日(火曜日)、「【近畿農政局】学生おべんとうコンクール2021」への参加者とのWeb意見交換会」を開催しました。
新型コロナウイルスへの対応として、Web会議システムを使用しての実施となり、当日は、「【近畿農政局】学生おべんとうコンクール2021」の応募者の中から、13名の方に参加をいただきました。
パワーポイントによる資料「ちょうどよいバランスの食生活」を参加者に画面上で視聴いただきながら、内容を説明後、意見交換を行いました。
参加者からは、バランスのとれた食生活における学校で取り組んでいる事例として、「学生食堂でポップを並べて栄養に関する豆知識、栄養バランス、5大栄養素等、食事をしながらポップを見て楽しく学べるよう工夫している」、「学生自ら献立を考えて、学校の先生方や学生に昼食として提供している」、などの意見が出されました。
また、意見交換の中で、「栄養バランスも大事だが、食べることはコミュニケーションのひとつ。誰かと楽しく食べることが大切だと思う」といった発言もあり、多彩な意見や発言など、有意義な意見交換となりました。
今回の意見交換時に環境にやさしい持続可能な消費の拡大や食育の推進など、みどりの食料システム戦略の概要についても、併せて説明を行いました。
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:消費者対応(コミュニケーションチーム)
ダイヤルイン:075-414-9771
FAX番号:075-417-2149