このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

「令和3年度近畿産大豆生産・需要拡大協議会 講演会」を開催しました


   令和4年2月4日、近畿産大豆生産・需要拡大協議会(※)の主催で、大豆の生産振興にかかるオンライン講演会が開催されました。

   講演会では、生産者、実需者、流通業者、管内各府県、公設試験研究機関など約60名の参加を得るなか、はじめに、株式会社イカリファーム井狩篤士代表取締役から「大豆栽培の改善方法」と題して、生産性を向上するための農地の区画拡大や、多様性・病害虫抵抗性を有する品種の試験栽培の状況などについて、ご講演いただきました。

   続いて、農研機構西日本農業研究センター中山間畑作園芸研究領域の髙田吉丈グループ長補佐から、「農研機構の大豆新品種と最近の育種研究」と題して、難裂莢性(ナンレッキョウセイ:さやがはじけ難い性質のこと)・ウィルス病複合抵抗性を有する品種(はれごころ)、豆乳用品種(すみさやか)や極多収品種開発の状況について、ご講演いただきました。

 「大豆栽培の魅力を教えてほしい」、「ゲノミックセレクションなどこれから先の育種研究について教えてほしい」などの質問が寄せられ、参加者の間で近畿産大豆の振興に対する関心の高さがうかがわれました。

(※)「近畿産大豆生産・需要拡大協議会」とは、近畿産大豆の生産及び需要拡大を目的に、生産者、消費者団体、実需者、試験研究機関、近畿農政局管内各府県等で構成される組織。(座長:京都大学 農学研究科  白岩立彦教授、事務局:近畿農政局生産部生産振興課)



    株式会社イカリファーム   代表取締役   井狩篤士 氏


    農研機構 西日本農業研究センター 中山間畑作園芸研究領域 園芸作栽培・畑作物育種グループ グループ長補佐 髙田吉丈 氏

お問合せ先

生産部生産振興課
代表:075-451-9161(内線2389)
ダイヤルイン:075-414-9020
FAX番号:075-414-9030