水田野菜等高収益作物の生産・需要拡大オンラインマッチング会を開催しました
主食用米の需要量が減少する中、水田の有効活用を通じて、生産者にとっても収益性のある野菜や地産地消など地場農産物の生産を拡大し、実需者・消費者のニーズに応えていくことが必要となっています。
このような課題解決に向けた取組の一端として、近畿農政局では、令和3年12月7日と令和4年3月9日の2回にわたり、生産者(団体・生産法人等延べ34団体)・実需者(量販店・食品事業者等延べ25社)の参加を得て「水田野菜等高収益作物の生産・需要拡大オンラインマッチング会」を開催しました。
同イベントでは、生産者側からは、生産・販売の強化を目指す品目がアピールされたほか、実需者側からは、どのような野菜にニーズがあるかといったコメントがあるなど、実際のビジネスマッチングに向け意見交換が行われました。これらマッチングを契機に、実際の商談に入っている生産者・実需者もみられます。
オンラインマッチング会の様子参加者の画面
お問合せ先
生産部生産振興課・園芸特産課
ダイヤルイン:075-414-9020(生産振興課)
:075-414-9023(園芸特産課)