このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

「JA女性部 食のつどい~近江の農畜産物 知って・食べて・つなげよう~」で出張講座を行いました

令和4年7月15日(金曜日)に滋賀県近江八幡市において、JAしが女性協議会、滋賀県農業協同組合中央会、滋賀県園芸農産振興協議会の共催による「JA女性部 食のつどい~近江の農畜産物 知って・食べて・つなげよう~」が開催され、近畿農政局から、「地域に根ざした食育の推進について」をテーマに、第4次食育推進基本計画のポイント、食文化の伝承と地域での活動等について説明しました。
この催しは、滋賀県で生まれ育った多様な農畜産物や郷土料理を見つめ直し、次世代へ「食」と「農」の大切さをつなげることができるよう、今後のJA女性部での食農教育活動等の活性化を目的に開催され、約70名が参加されました。
会場では、JAの女性部による地域と結びつきのある特徴的な食についての取組発表やフリーアナウンサーの後藤繁榮氏による「食の心を育む」と題した講演が行われました。
参加者からは、行政とJA、農業委員会が連携してより多くの子供達に対する食農教育が必要との声が聞かれました。

活動報告の発表を聴く参加者活動報告の発表を聴く参加者

発表するJAレーク氏が女性部の支部長発表するJAレーク滋賀女性部の支部長

講演するフリーアナウンサーの後藤繁榮氏講演するフリーアナウンサーの後藤繁榮氏

近畿農政局から食育推進について説明近畿農政局から食育推進について説明

お問合せ先

消費・安全部 消費生活課

担当者:食育担当
ダイヤルイン:075-414-9771