近畿農業・農村6次産業倶楽部
農業・農村の再生に向けて、意欲のある農業者等や地域の多様な事業者が農山村の風景、伝統文化等のあらゆる「資源」を活用し、新たなビジネス、農業・農村の6次産業化を図ることとしています。 地場農産物を軸に食と農の結びつきの強化、農林水産物の高付加価値化、食文化の発掘・継承等を通じて、農業・農村の6次産業創出を側面的に支援する組織として、平成22年7月から「近畿農業・農村6次産業倶楽部」が活動しています。 本倶楽部は、生産者(団体)、企業、観光、消費者団体、行政、大学等の連携を通じて新たな絆を形成し、農林水産物の高付加価値化を進めるとともに、産業の創出と地域の活性化、地域の雇用と所得の確保を図り、若者や子どもが希望をもって農山漁村に定住できる地域社会を目指すこととしています。 |
![]() |
加入申込
6次産業倶楽部への加入は無料です。
加入御希望の方は、インターネット、ファックス又は郵送のいずれかの方法により、近畿農政局経営・事業支援部地域連携課まで以下の申込書を御提出ください。
なお、農林漁業者以外は、個人での加入は御遠慮ください。
加入者状況(令和元年5月30日現在)
1,449名(団体)(農業者・団体:588、企業:586、その他:275)
PRシート
近畿農業・農村6次産業倶楽部ロゴマーク
|
情報交換掲示板
その他の情報
- 過去に発行したメールマガジン 平成29年4月~9月発行(PDF : 875KB)、平成29年10月~平成30年3月発行(PDF : 1,057KB)、平成30年4月~9月発行(PDF : 837KB)、平成30年10月~平成31年3月発行(PDF : 1,173KB)、平成31年4月~令和元年9月(PDF : 891KB)
お問合せ先
経営・事業支援部地域食品・連携課担当者:6次産業化担当
代表:075-451-9161(内線2766~2769)
ダイヤルイン:075-414-9025
FAX:075-414-7345