令和3年度近畿地域の農林水産物・食品の輸出取組事例
近畿6府県で輸出に取り組まれている事業者の事例を紹介します(令和3年度時点で45事業者の事例を掲載)。 本事例は、管内の事業者の皆様の協力により作成しておりますので、問い合わせ等は事業者の活動に配慮願います。 |
1.府県別の輸出取組事例
は平成31年度以降に新規に輸出を開始した取組
滋賀県(4事業者)
- 丸安茶業(株)「近江の茶を世界へ」(PDF : 143KB)
- 大吉商店(株)・大吉畜産(株)・大吉牧場「近江牛をアジアへ、そしてアメリカ・EUへ」(PDF : 167KB)
- JAレーク滋賀「健康へのお手伝いもち麦を台湾へ」(PDF : 170KB)
- 喜多酒造(株)「日本酒を米国、カナダ、香港へ」(PDF : 253KB)
京都府(8事業者)
- 京都花室おむろ(有)フラワーハウスおむろ「京都の四季と京都胡蝶蘭を、シンガポールへ」(PDF : 181KB)
- 京都府農林水産物・加工品輸出促進協議会宇治茶部会「宇治茶を北米・EUへ」(PDF : 175KB)
- おぶぶ茶苑(同)「日本茶を世界へ」(PDF : 193KB)
- 甘利香辛食品(株)「こだわりの日本式調味料を世界各国へ」(PDF : 183KB)
- (株)西京味噌「西京味噌を世界へ」(PDF : 195KB)
- 月桂冠(株)「中国EC旗艦店の設立・運営の開始」(PDF : 182KB)
- 齊藤酒造(株)「日本酒をカナダ、香港へ」(PDF : 164KB)
- 京都府酒造組合連合会「日本酒を中国へ」(PDF : 244KB)
大阪府(10事業者)
- (株)クボタ「海外現地精米による日本産米の需要拡大」(PDF : 184KB)
- (株)なにわ花いちば「日本産切花を北米へ」』(PDF : 184KB)
- (株)宇治園「緑茶・茶スイーツを中国、香港、シンガポール、豪州へ」(PDF : 177KB)
- (株)ぎょれん北光「北海道産ほたて干貝柱を海外へ」(PDF : 212KB)
- (株)冨貴食研「調味料を海外へ」(PDF : 170KB)
- 大醤(株)「醤油・醤油加工品を東アジアや欧州へ」(PDF : 137KB)
- ハタ鉱泉(株)「ビー玉入り飲料 ラムネ を世界の子供たちへ」(PDF : 298KB)
- (有)利休蔵「日本酒、リキュールをアジアへ」(PDF : 164KB)
- (株)むそう商事「こだわりの日本食を現地系小売店へ」(PDF : 345KB)
- 関西・食・輸出推進事業協同組合「日本の“美味しい”で世界中を笑顔に」(PDF : 187KB)
兵庫県(12事業者)
- (株)神明「コメ・コメ加工品をアジア、EU、豪州へ」(PDF : 219KB)
- たじま農業協同組合「但馬のお米を海外へ」(PDF : 174KB)
- 神果神戸青果(株)「青果物をアジアへ」(PDF : 246KB)
- 和牛マスター(株)「神戸ビーフを代表とする和牛の輸出」(PDF : 188KB)
- 品川水産(株)「塩蔵、乾燥ナマコを台湾、香港へ」(PDF : 304KB)
- (有)播磨海洋牧場「はりかい式高品位冷凍水産物を海外へ」(PDF : 168KB)
- 東亜食品工業(株)「播州乾麺を世界30か国以上へ」(PDF : 190KB)
- 足立醸造(株)「オーガニック醤油をEU、アメリカへ」(PDF : 384KB)
- 前原製粉(株)「和粉(きな粉)をもっと海外へ」(PDF : 165KB)
- 明石酒類醸造(株)「日本産酒類を世界へ」(PDF : 238KB)
- 山陽盃酒造(株)「日本酒をアジア、欧州へ」(PDF : 159KB)
- ひょうごの美味し風土拡大協議会「兵庫の農林水産物・加工品を海外へ」(PDF : 185KB)
奈良県(4事業者)
- (株)堀内果実園「五條のあんぽ柿(干し柿)を東南アジアへ」(PDF : 161KB)
- 月ヶ瀬健康茶園(株)「有機茶を欧米へ」(PDF : 160KB)
- 旭製粉(株)「小麦粉、ミックス粉を台湾、香港他へ」(PDF : 313KB)
- 喜多酒造(株)「日本酒を韓国・香港・ドイツ等へ」(PDF : 178KB)
和歌山県(7事業者)
- 紀北川上農業協同組合「柿を世界へ」(PDF : 180KB)
- 紀の里農業協同組合「梅、桃、柿を香港、台湾、シンガポール、他へ」(PDF : 278KB)
- ありだ農業協同組合「有田みかんをシンガポール・香港へ」(PDF : 167KB)
- 湯浅醤油(有)「醤油を中国、台湾、EU、北米へ」(PDF : 174KB)
- 中野BC(株)「日本産酒類を米国、香港等へ」(PDF : 155KB)
- (株)世界一統「アルコール飲料をアジア・北米へ」(PDF : 154KB)
- (株)吉村秀雄商店「日本酒、梅酒を香港・中国・ドイツへ」(PDF : 167KB)
2.品目別の輸出取組事例
【米】 |
【青果物】 |
【花き】 |
【茶】 |
【畜産物】 |
【水産物】 |
【加工食品】 |
【アルコール飲料】 |
【商社その他】 |
お問合せ先
経営・事業支援部輸出促進課
担当者:輸出促進担当
代表:075-451-9161(内線2973)
ダイヤルイン:075-414-9101