農村振興部用地課用地係 平山諒太郎(令和3年度採用)
現所属:湖東平野農業水利事業所用地課
~第一線で活躍してくことにやりがい~ |
今担当している業務は?
現在は用地係で、業務運営の基礎となる要領細則や通知集の改正業務、近畿農政局管内にある事業所や府県の用地補償業務実績を取りまとめ、本省へ報告する業務、地権者の調査に必要な戸籍謄本・抄本、住民票、登記事項証明書、公図などを取得する業務、工事に必要な土地の使用や補償の契約手続きに関する業務などを担当しています。 用地に関係する法令や用語などは難しいものが多いですが、本で調べたり、上司に質問したりするなど学ぶことが多く、日々成長を感じています。 土地の境界を決める作業に立ち会った際には、これまでに勉強した作業の手順や係長が地権者に説明する様子を自分の目で確認することで、今後私も第一線で活躍していくことにやりがいを感じました。
|
~安心・安全に暮らせる社会を作りたい~ |
近畿農政局を志望した理由は?
食を安定かつ効率的に供給することで、人々が安心・安全に暮らせるような社会を作りたいと思い、志望しました。 小さい頃から防災に関心を持っていたことや祖父が農業をしていたこともあり、生まれ育った近畿で、自然災害に強い農業農村の整備を実施している近畿農政局に魅力を感じました。 また、業務説明会でお話しした職員の方々の雰囲気が、自分に合っていると感じたことも決め手の一つと なりました。
|
~休暇が取りやすい雰囲気~ |
職場環境について
分からないところがあれば、上司や先輩など周りの方が何でも教えてくださいますので、非常に働きやすい職場です。 休暇については、業務と調整しながら、上司が積極的に取るように言ってくださいますので、取りやすい雰囲気です。 有給休暇は1時間単位で取得でき、夏季休暇と年次有給休暇を組み合わせて連休をつくることもできます。
|
皆さんへのメッセージ
筆記試験の勉強に加えて面接対策、説明会への参加など大変な毎日かと思います。 私は面接に苦手意識があったので、大学のキャリアセンターや新卒応援ハローワークなどをよく利用して、色々な方に相談したり、模擬面接を受けたりしました。 経験を多く積むことで本番の自信に繋がると思います。 また、国家・地方関係なく、様々な官庁の説明会に参加することをおすすめします。 職場の雰囲気を感じたり、分からないことを質問したりすることで、自分に合っているな、働きたいなと思うところを選んでいただけたらと思います。 その中で近畿農政局を選んでいただけたら嬉しいです。 皆様と一緒に働けることを楽しみにしております。
|
お問合せ先
総務課人事第1係
担当者:外濱、髙木、平田
ダイヤルイン:075-414-9032
FAX番号:075-414-9607