食育月間の取組「農政局の昼ごはん」
近畿農政局は、6月の「食育月間」の取組の一環として、食育の日(6月19日)を含む期間に「農政局の昼ごはん」の取組を行いました。
今年度は、「おおきに!近畿の食材。昼ごはん編」をテーマに、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている国内の農林水産業について、近畿管内を中心に少しでも盛り上げることを目的に、職員やその家族が、近畿管内の食材や郷土料理等を活用したお弁当や在宅勤務日の昼食を作り、その写真、コメント等を公開することにより、食に関する知識や経験の共有を図る取組を実施しました。
募集テーマは、「#近畿の食材で作ってみた」と「#これが私の地元メシ!」です。
【#近畿の食材で作ってみた】
地産地消の取組として近畿の食材を使用することにより、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、イベント・外食等の自粛及び給食の休止等の影響で売上が落ち込んでいる近畿の食材を応援する目的で、お弁当や在宅勤務時の昼食の写真を募集しました。調理法や盛り付けにも凝ったお弁当や、在宅勤務時に時短で美味しく食べられる昼食が寄せられました。
【#これが私の地元メシ!】
地元食材や郷土料理を取り入れたお弁当・昼食を通して、食文化、地域食材について広く関心を高める目的で、お弁当や昼食の写真を募集しました。郷土愛あふれるお弁当を通じて、郷土料理や地元の美味しい食材を知ることができ、食文化に関心を高める取組となりました。
食材や郷土料理など職員各々が工夫し、楽しみながらお弁当や昼食を作ることを通じて、国内農林水産業を持続可能なものとし、食に関する知識や経験の共有を図ることにつながれば幸いです。
ご協力いただいたすべての方々に感謝いたします。ごちそうさまでした!
詳しくはこちらからご覧ください!
#近畿の食材で作ってみた
お弁当
在宅勤務のお昼ごはん
#これが私の地元メシ!
作品一覧
#近畿の食材で作ってみた(お弁当)
- ほぼ近畿の食材弁当。味の決め手の調理酒は、当然、伏見の月桂冠です。(ただぞー) 詳しくはこちら
- アサリの炊き込みご飯ボリューム弁当(磯野かおり) 詳しくはこちら
- 贅沢!丸ごとアマゴ弁当(東岡里奈) 詳しくはこちら
- 毎日のお弁当で元気確認(ごりさん) 詳しくはこちら
- おっちゃんの背伸び弁当です(背伸び弁当パパ) 詳しくはこちら
- 今年は、今のところ、好調な「もよう」!(syokuiku_taisetsu) 詳しくはこちら
- 和歌山県産の食材だけでお弁当完成!(N.Nマダム) 詳しくはこちら
- オムレツ弁当(tomato) 詳しくはこちら
- 「がっつり、満腹」弁当(今年も高脂血症) 詳しくはこちら
- 【団体編】和歌山の「お弁当の日」(和歌山県食材食べて応援します!)詳しくはこちら
#近畿の食材で作ってみた(在宅勤務のお昼ごはん)
- 在宅だけど、お弁当作ってみた。(383) 詳しくはこちら
- 麻婆丼ヒーハー!(3832) 詳しくはこちら
- 和歌山の食材いっぱい折りたたみキンパ!(和歌山和子) 詳しくはこちら
- 単身赴任者:在宅勤務定番のお昼です。(赤城 群馬) 詳しくはこちら
- 前日の残りで牛丼ランチ(ゆでたまご) 詳しくはこちら
- 和歌山食材を中心に揃えました。郷土料理のお弁当っぽい?(38) 詳しくはこちら
- フルーツサンド(38) 詳しくはこちら
- 野菜不足解消カレー(ういろう) 詳しくはこちら
- 蒟蒻芋から作った蒟蒻さしみ抹茶味噌添え(お茶好きさん) 詳しくはこちら
- 残り物で昼ごはん!(さ) 詳しくはこちら
- GI(地理的表示)キンパ(巻き簾) 詳しくはこちら
- ご当地(出身地和歌山と居住地京都)感満載のワンプレート(テッチャンっす) 詳しくはこちら
- 簡単ちらし寿司で昼ごはん!(ささ) 詳しくはこちら
- 代打かか殿ということで!(ゆーさん) 詳しくはこちら
- 初夏のお昼ご飯(モロヘイヤうどんと副菜)(ひらぱー姉さん) 詳しくはこちら
- 玉子丼でほっと昼ごはん(さささ) 詳しくはこちら
- 高校生わかやまマルシェ手作りこんにゃく漬け丼(T.O) 詳しくはこちら
- オムライスでテレワーク頑張ります(ささ2)詳しくはこちら
#これが私の地元メシ!
- [長野県] おやきで手軽に昼食ストック(十州) 詳しくはこちら
- [群馬県] 群馬の駅弁といえば・・・・・?(Tr.Ben) 詳しくはこちら
- [三重県] 味噌は赤でしょ!(3833) 詳しくはこちら
- [愛知] miso(ういろう) 詳しくはこちら
- [和歌山県] 郷土料理でお弁当!2021(K.T) 詳しくはこちら
- [和歌山県] 釣り人が作る、鮎の肉寿司!(鮎釣りダルマ) 詳しくはこちら
- [和歌山県] 魚ばっかりですが。(38) 詳しくはこちら
- [鳥取県] これで満足です!(コメ人間)詳しくはこちら
- [鹿児島] さつま弁当(薩摩隼人) 詳しくはこちら
募集作品
#近畿の食材で作ってみた(職場のお弁当)
![]() |
今年は、今のところ、好調な「もよう」!
なるべく阪神間の食材にして、子どもと作りました。 |
![]() |
オムレツ弁当
地元の養鶏場のたまごを使ってオムレツ弁当を作りました。ハム以外は近畿の食材です。 |
![]() |
「がっつり、満腹」弁当
煮豚を久しぶりにつくりました。 |
![]() |
【団体編】
今年は6月17日を和歌山県拠点の「弁当の日」とし、和歌山の食材を使用したお弁当や果物などを持ち寄りました。 |
#近畿の食材で作ってみた(在宅勤務のお昼ごはん)
![]() |
在宅だけど、お弁当作ってみた。(383)
久々にお弁当箱を使いました。使用した近畿の食材:万願寺とうがらし(京都府)、ミディトマト(京都府)、エンドウ豆(京都府)、梅(和歌山県) |
![]() |
麻婆丼ヒーハー!(3832)
豆腐と野菜で、バランス◎使用した近畿の食材:万願寺とうがらし(京都府)、ミディトマト(京都府)、はっさく(和歌山県) |
![]() |
前日の残りで牛丼ランチ
在宅勤務時の昼食です。前日の夕飯の残りですが、きれいに盛り付けると気分も上がります。これ食べて、あと半日がんばろーっと!! |
![]() |
在宅ワーク中のお弁当です。夏バテしないよう、食べやすいものにしてみました。 |
![]() |
「毎日くだもの200g運動」の200グラムには、ほど遠いですが…。たまにはご飯以外のお弁当もいいですね。 |
![]() |
蒟蒻芋から作った蒟蒻さしみ抹茶味噌添え(お茶好きさん)
抹茶の綺麗な緑を活かすため、抹茶味噌には白味噌を使用しました。お口直しに、黒味噌、黄色味噌も添えました。 蒟蒻芋から蒟蒻を作るのは、大変でした。 使用した近畿の食材:蒟蒻芋(奈良県産)、抹茶(京都府産) |
![]() |
残り物で昼ごはん!(さ)
地元の中華麺を使った焼きそばの残り、直売所で買った真竹(煮物)、とうもろこし(ゆでた)、キャベツ(千切り)も前夜の残り。残り物を活用して、茶色っぽいけど短時間で昼ごはん弁当完成です。使用した近畿の食材:キャベツ、とうもろこし、トマト、真竹(いずれも神戸市産) 卵(兵庫県明石市産)、中華麺(兵庫県製造) |
![]() |
GI(地理的表示)キンパ(巻き簾)
近畿地域のGI登録産品でキンパ(韓国海苔巻き)を作ってみました。使用した近畿の食材:三輪素麺(奈良)、近江牛(滋賀)、万願寺甘とう(京都) |
![]() |
代打かか殿ということで!(ゆーさん)
私が、作って応募してもよかったのですが、昼食ということで、作成していただけましたのでこちらで対応します。なすの南蛮漬け、プチトマトの生姜炒め、じゃがいもと豚肉のオイスターソース炒め 使用した近畿の食材:じゃがいも(大阪府寝屋川市産)、ミニトマト(滋賀県産)、なす(大阪府産) |
![]() |
初夏のお昼ご飯(モロヘイヤうどんと副菜)(ひらぱー姉さん)
近所のスーパーで近畿の食材を探しました。近郊の夏野菜を使い、さっぱりした昼ご飯になりました。使用した近畿の食材:モロヘイヤ・トマト・水菜(京都府産)赤たまねぎ(兵庫県淡路島産)枝豆(大阪府八尾市産)たけのこ水煮(京都府産)京あげ(京都府産)インゲン(大阪府産) |
![]() |
玉子丼でほっと昼ごはん(さささ)
冷蔵庫に卵がたくさんあったので、在宅の昼ごはんは玉子丼です。あり合わせで作っていた味噌汁と大好きな甘酢ショウガで、つかの間ほっとしました。使用した近畿の食材:米、卵、いんげん・にんじん・にら・ねぎ(味噌汁に入ってってます)(いずれも兵庫県産)、玉ねぎ(兵庫県淡路産)、味のり(兵庫県)、みそ(京都府)、甘酢しょうが(和歌山県)、豆腐(奈良県産) |
#これが私の地元メシ!
![]() |
単身赴任にあたり冷凍の信州おやきを持ち込み、在宅勤務の昼食にしています。野沢菜、きのこ、くるみ味噌、などなど。京野菜だっていけるはず、と思いで検索すると、トップヒットは「みず菜のおやき」! |
![]() |
味噌は赤でしょ!(3833)
(朝ごはんみたいですが、お昼ごはんです)赤味噌で育ちました。 だしを濃いめにして味噌を控えめにすれば、辛くないわよ。 郷土料理の紹介:東海人のソウルスープ、赤だしのお味噌汁。 |
![]() |
味噌煮込みうどんを一から作るのは私のスキルでは難しいですが、某ラーメン屋さんのインスタント商品のおかげで簡単です。ちなみに、名古屋人は「うみゃ~」とは言いません、、 |
![]() |
実家に帰ると食べたくなる味です。 |
![]() |
地元の美味しいコシヒカリがあれば、特におかずは必要ありません。(お昼に限る) |
お問合せ先
消費・安全部消費生活課担当者:食育担当
ダイヤルイン:075-414-9771
FAX:075-414-9910