工場見学等施設一覧
近畿農政局管内の工場等見学の出来る施設をご紹介します
工場等見学を希望される方は、以下の一覧表をご活用下さい。なお、見学を申し込む際は、利用される方で実施状況を含めそれぞれの団体等にご確認下さい。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策により、工場見学を中止している施設もありますので、施設のホームページで最新の情報をご確認下さい。




滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県
【滋賀県】
体験・見学 施設名 |
所在地 電話番号 |
体験・見学内容 | その他 |
キリン滋賀 おいしさ体感ファクトリー 一番搾り おいしさの秘密発見ツアー(ビール) 〔外部リンク〕 |
犬上郡多賀町 敏満寺1600 0749-48-2810 (電話受付時間:9時30分~16時30分 休館日を除く) (受付開始:7月21日火曜日~ご予約は翌月末まで) |
・「キリン 一番搾り生ビール」 のこだわりの製法やおいしさの秘密を発見。ビールの魅力が存分に味わえるツアーです。 体験所要時間:いずれも約60分(工場見学50分、テイスティング10分) ※最新情報は工場見学ホームページよりご確認下さい。 |
要予約 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)年末年始 ※お車・自転車を運転の方、未成年者、妊娠中や授乳期の方は、ビールなどの酒類をご試飲できません。20歳以上のお客様にはノンアルコール・ビールテイスト飲料をご用意しています。 ※10名以上の団体のお客様のご予約はお受け出来ません。 ※管理衛生上、飲食物の持ち込みはご遠慮ねがいます。 ※ペット同伴はご遠慮いただいております。(補助犬を除く。) ※新型コロナウィルス感染拡大防止対策の観点からご予約・ご来場に際してのお願い事項がございますので、詳細は工場見学ホームページをご確認下さい。 |
キリン滋賀 おいしさ体感ファクトリー 午後の紅茶ツアー(清涼飲料) 〔外部リンク〕 |
犬上郡多賀町 敏満寺1600 0749-48-2810 (電話受付時間:9時30分~16時30分 休館日を除く) (受付開始:7月21日火曜日~ご予約は翌月末まで) |
・「キリン午後の紅茶」のおいしさの秘密を体感できるツアーです。迫力満点の映像やユニークな仕掛けで、大人も子供もお楽しみ頂けます。 体験所要時間:いずれも約60分(工場見学50分、テイスティング10分) ※最新情報は工場見学ホームページよりご確認下さい。 |
要予約 定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)年末年始 見学は乳幼児~大人可 ※10名以上の団体のお客様のご予約はお受け出来ません。 ※管理衛生上、飲食物の持ち込みはご遠慮ねがいます。 ※ペット同伴はご遠慮いただいております。(補助犬を除く。) ※新型コロナウィルス感染拡大防止対策の観点からご予約・ご来場に際してのお願い事項がございますので、詳細は工場見学ホームページをご確認下さい。 |
UCC滋賀工場 ファクトリーツアー 〔外部リンク〕 |
愛知郡愛荘町 愛知川1343 0120-811-288 (電話受付時間:10時~16時、土日、祝日を除く) |
・おいしいコーヒー飲料製品が出来るまでの工程並びに「カップから農園まで」コーヒーの最高の品質を追求するUCCの取組について、マルチビジョンによる直営農園の紹介、製造ラインの見学、工場社員との対話(ライブカメラ)、レギュラーコーヒー100%でつくられた豊かな味わいの比較試飲などの五感に響く多様なプログラムを通じて楽しく体験いただけます。その全コースを専任のコンシェルジュがご案内します。 体験所要時間:約80分 |
要予約 定休日:土日祝、年末年始 ※中学生以下は、保護者の同伴が必要です。 ※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策により工場見学は休止中です。 詳しくは、ホームページをご確認下さい。 |
【京都府】
体験・見学 施設名 |
所在地 電話番号 |
体験・見学内容 | その他 |
サントリー 〈天然水のビール工場〉京都 〔外部リンク〕 |
長岡京市 調子3-1-1 075-952-2020 |
・「ガイドツアー(無料)」では、ご案内係と一緒に工場内をご見学頂けます。見学の後には注ぎたてのビールのご試飲をお楽しみください。 ※詳しくは、ホームページをご確認ください。 |
休業日:年末年始及び工場休業日 (臨時休業あり) ※食品工場のため食品衛生上、飲食物の持ち込みはご遠慮下さい。 ※20歳未満の方のみでのご来場はお断りしております。 |
雪印メグミルク株式会社 京都工場池上製造所 〔外部リンク〕 |
南丹市 八木町池上古里1-1 0771-42-6871 (電話受付時間:9時~17時) |
・ヨーグルトや野菜ジュースなどの製造工程の見学、DVD視聴、牛乳の試飲 工場見学時間:1回目10時00分~ 2回目13時30分~ 体験所要時間:1時間30分 (見学のみ) |
見学希望日の3日前までに要予約 休館日:土日祝日、年末年始 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策により工場見学休止中。工場見学再開時期未定。 |
雪印メグミルク株式会社 京都工場 〔外部リンク〕 |
南丹市 八木町美里紫野1番地 0771-43-2150 (電話受付時間:9時~17時) |
・牛乳、乳飲料とヨーグルト、ドリンクヨーグルトの製造工程と品質管理室の見学。DVD視聴。ドリンクヨーグルト、雪印コーヒー、牧場の朝等の試飲、試食。 工場見学時間:1回目10時00分~ 2回目13時30分~ 体験所要時間:1時間~1時間30分 |
・見学希望日の前日までに要予約 ・休館日:土・日祝日、年末年始、 火曜日(製造ライン休止日) ・見学は、1回当たり80名様まで ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策により工場見学休止中。工場見学再開時期未定。 |
【大阪府】
体験・見学 施設名 |
所在地 電話番号 |
体験・見学内容 | その他 |
アサヒビール 吹田工場 〔外部リンク〕 |
吹田市 西の庄町1-45 06-6388-1943 (電話受付時間:9時~17時) |
・アサヒビール発祥の地として、 130年以上の歴史があります。 |
現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策により、工場体験・見学は休業中です。 |
カップヌードルミュージアム 大阪池田 (安藤百福発明記念館 大阪池田) 〔外部リンク〕 |
池田市 満寿美町8-25 総合案内072-752-3484(受付時間:9時~16時30分、休館日除く) 予約専用072-751-0825(受付時間:10時~16時30分、休館日除く) |
・インスタントラーメンの歴史を通じて、発明・発見の大切さを楽しみながら学べる体験型食育ミュージアムです。 体験所要時間 チキンラーメンファクトリー約90分間 マイカップヌードルファクトリー 混雑状況にもよりますが、45分程度 世界でひとつだけのオリジナルカップヌードルを作れる「マイカップヌードルファクトリー」※(1)と、小麦粉をこねるところからチキンラーメンを手作りできる「チキンラーメンファクトリー」※(2)があり、食育にも最適です。 ※当面の間、一部アトラクションのみ運営しています。運営状況につきましては、ホームページをご確認下さい。工場見学ではありません。 |
休館日:火曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 ※ (1)は予約不要、1食400円 ※(2)は事前要予約、小学生500円、中学生以上800円、未就学児体験不可 ※公共交通機関をご利用下さい。 |
明治なるほどファクトリー 大阪 〔外部リンク〕 |
高槻市 朝日町1-10 072-685-5031 (受付時間:9時~16時、土日、工場休日を除く) |
・カカオの学習ときのこの山製造ライン見学 体験所要時間:約90分 ・きのこの山製造ラインをガラス越しで間近に見学出来ます。体験コーナーではカカオ豆の香りを体験していただきます。 |
要予約 定休日:土日、工場休日 ※写真撮影に制限があります。 ※3歳以下は入場できません。 |
明治なるほどファクトリー 関西 〔外部リンク〕 |
貝塚市 二色南町16 072-431-1236 (受付時間:9時~16時30分、平日) |
・ヨーグルト工場の見学(映像視聴+見学用通路から工場見学) 体験所要時間:約60分 ヨーグルトのことを楽しみながら学べます。 |
要予約 定休日:土・日・祝日 年末年始など工場休業日 ※日本語のみの案内 (海外の方は通訳同行が必須条件) ※令和3年度は学校団体のみ見学受入れ中 (詳細はホームページを参照して下さい。) |
サントリー山崎蒸溜所 〔外部リンク〕 |
三島郡島本町 山崎5-2-1 075-962-1423 (受付時間:9時30分~17時00分 休業日を除く) |
・「山崎蒸溜所ツアー(有料)」は、ご案内スタッフのもとウイスキーの製造工程見学や蒸溜所ならではのテイスティングをお楽しみいただけます。 ・「山崎ウイスキー館見学(無料・製造工程見学なし)」では、ウイスキーにまつわる様々な展示やショップ、テイスティングカウンター(有料)をご自身のペースでお楽しみください。 ※体験・見学の詳細につきましては、ホームページをご確認下さい。 |
〇両コースとも要予約 〇定休日:年末年始、工場休業日(臨時休業日あり) ◯「山崎蒸溜所ツアー(有料)」は対象20歳以上 ※20歳未満の方のご同席は不可となります。 また、小さなお子様(乳幼児含む)をお連れの方はご参加できません。 〇その他注意事項 ※成人の保護者同伴でないお子様(未成年)のみでのご来場はお断りしております。 ※食品工場のため食品衛生上、飲食物の持込はご遠慮ください。 ※台風・積雪などの悪天候や自然災害時など、やむを得ず臨時休業させていただく場合があります。 ※飲酒運転・20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられております。 お車、バイク(同乗者含む)、自転車を運転してご来場の方、20未満の方はお酒を召し上がることができません。 |
【兵庫県】
体験・見学 施設名 |
所在地 電話番号 |
体験・見学内容 | その他 |
アサヒ飲料 明石工場 〔外部リンク〕 |
明石市 二見町南二見1-33 078-941-2309 (受付時間:9時~17時) |
・飲料水の製造工程をガラス越しに見学することが出来ます。また、見学後にはアサヒ飲料の商品を試飲していただけます。 体験所要時間:60分~90分 工場見学時間:9時30分~15時 ※新型コロナウィルス感染拡大防止対策のため、現在休館中です。 詳しくはホームページをご確認ください。 |
要予約 指定休日有 衛生面の観点から飲食はご遠慮いただいています。 |
キッコーマン食品株式会社 高砂工場 〔外部リンク〕 しょうゆの製造工程見学、しょうゆづくり体験 |
高砂市 荒井町新浜1-1-1 見学専用電話 079-442-2150 (受付時間:9時~16時) |
・世界最大級のしょうゆ工場で目の当たりに見学ができます。 体験所要時間:1時間~2時間 ※新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、当面の間、工場見学を休止させていただきます。 |
要予約 休館日:土日祝、年末年始、他 体験は小学生以上、20名~60名まで |
キユーピー株式会社 神戸工場 〔外部リンク〕 |
神戸市東灘区 深江浜町27-1 078-411-6015 (受付時間:休業日をのぞく 9時30分~12時 13時~16時) |
・卵と野菜について学びながら、製造ラインも近くで観ることが出来る施設です。ショップでのお買い物も楽しめます。 体験所要時間:約1時間30分 |
要予約 定休日:土日祝日、年末年始他 通常の見学:無料 イベント等:有料の場合もあります。 ※現在、新型コロナウイルス感染拡大防止対策により工場見学は休止中です。 詳しくは、ホームページをご参照下さい。 |
キリンビール 神戸工場 〔外部リンク〕 |
神戸市北区 赤松台2-1-1 078-986-8001 (受付時間:9時~16時30分(休館日を除く)) 2021年9月末まで休館(延長の可能性有) |
・見学施設の一部を10月1日以降リニューアルするとともに、見学前後でも楽しめる2種類のオンラインビール工場見学を新たに開始します。ツアー名称を「工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」に変更し、よりビール好きな大人のお客様が楽しめるよう一部のコンテンツを進化させ、ニューノーマル時代に適した付加価値の高い工場見学を提供します。 ・工場内併設の「丘の上のビアレストラン」では、ビールにぴったりな、地元食材を使用したお料理が楽しめます。 体験所要時間:50分(見学40分・テイスティング10分) ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策により、工場見学ツアーのキャンセルや内容の変更をする場合がございます。最新情報は、工場見学ホームページをご確認下さい。 |
・ツアー参加費 1名様 500円(税込み) 20歳以上のお客様 ※19歳以下のお客様は無料 ・要予約(必ずHP又はお電話でご予約ください) ・休館日:月曜日(祝日の場合は営業、翌平日が休日)、年末年始 ・その他注意事項 ※製造ラインが休止している場合は、映像でのご案内となります。あらかじめご了承下さい。(土日、祝日は製造ラインが休止しております。) ※お車・自転車を運転の方、未成年者、妊娠中や授乳期の方は、ビールなどの酒類をご試飲できません。20歳以上のお客様にはノンアルコール・ビールテイスト飲料をご用意しております。 ※衛生管理上、飲食物の持ち込みはご遠慮願います。 ※ペット同伴はご遠慮いただいています。(補助犬を除く。) ※新型コロナウィルス感染拡大防止対策の観点からご予約・ご来場に際してのお願い事項がございます。詳細は、工場見学ホームページをご確認下さい。 |
グリコピア神戸 〔外部リンク〕 |
神戸市西区 高塚台7-1 078-991-3693 受付時間:開館日の9時30分~16時30分 |
・グリコのポッキー、プリッツの工場見学(プリッツが次々に焼きあがる生産工程) 体験所要時間:80分 ・10時、13時の回のみ有料手作りビスコ体験有り(70分) |
・要予約(HP又はお電話で) ・休館日:金曜日、お盆、年末年始、工場メンテナンス日 ・対象:子供から大人まで ・見学:無料 手作り体験:有料 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策により、休館している場合があります。また、ご予約、ご来館に際してのお願い事項がございますので、詳細は工場見学ホームページをご確認下さい。なお、有料手作りビスコ体験は現在休止中です。 |
UCC 六甲アイランド工場ファクトリーツアー 〔外部リンク〕 |
神戸市東灘区 向洋町西2-4 0120-156-587 (電話受付時間:10時~16時、土日祝を除く) |
・おいしいレギュラーコーヒー製品が出来るまでの工程並びに「カップから農園まで」コーヒーの最高の品質を追求するUCCの取り組みについて、マルチビジョンによる直営農園紹介、製造ラインの見学、工場社員との対話(ライブカメラ)、焙煎度の異なるコーヒーの比較試飲などの五感に響く多様なプログラムを通じて楽しく体験いただけます。その全コースを専任のコンシェルジュがご案内します。 体験所要時間:約70分 |
要予約 定休日:土日祝、年末年始 見学者通路(階段有り)を歩きますので、動きやすい服装・履物(スリッパを除く)で来場ください。 中学生以下は、保護者の同伴が必要 ※現在、新型コロナウィルス感染防止対応により工場見学は休止中です。 詳しくは、ホームページをご確認下さい。 |
UCCコーヒー博物館 〔外部リンク〕 |
神戸市中央区 港島中町6-6-2 078-302-8880 (電話受付時間:10時~17時) |
・ コーヒーの起源から栽培、鑑定、焙煎、抽出、文化の6つの展示室があり、コーヒーのすべてを展示しています。コーヒーの香りや味を比較できるテイスティングコーナーや、焙煎体験(有料)ができる「体験ルーム」が備えられており、コーヒーの楽しさに触れることができます。 見学所要時間:1時間~2時間 |
開館時間:平日10時~17時(入館は16時30分まで))「現在休館中」 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 【入館料】大人:300円、中学生以下:無料 ※現在、新型コロナウィルス感染拡大防止対策により博物館見学は休止中です。 詳しくは、ホームページをご確認下さい。 |
雪印メグミルク 神戸工場 〔外部リンク〕 |
神戸市西区 伊川谷町潤和824-1 078-912-2121 電話受付時間:9時~16時30分 |
・紙パック牛乳やビン牛乳の製造工程の見学、DVD視聴、牛乳の試飲 工場見学時間:1回目10時00分~ 2回目13時30分~ 体験所要時間:1時間~1時間20分(見学のみ) |
・見学希望日の3日前までに要予約 ・ 定休日:土日祝日、年末年始 ・見学は、6才以上~ (1回あたり30名様まで) ※当工場は、階段の昇降が多く、エレベーターやエスカレーターはありません。 ※新型コロナウイルス感染拡大防止対策により工場見学休止中。工場見学再開時期未定。 |
関係ページのご紹介
その他
新規掲載をご希望の場合は、消費生活課にお問い合わせください。
お問合せ先
消費・安全部 消費生活課
担当:教育ファーム推進専門官
ダイヤルイン:075-414-9771
FAX番号:075-414-9910