「草津メロン」を作り続けて30年
滋賀県草津市|中島由富(なかじまよしとむ)さん
~「美味しい」という声が励みです~
草津市北山田町は、近畿最大級の約2,000棟のビニールハウス群があり、施設野菜の一大産地でもあります。その中で30年以上にわたり野菜を作り続けてきた中島由富さん。ハウス27棟(約70アール)で草津ブランドとして認証された「草津メロン」をはじめ、春だいこん、ほうれんそう、みずな、青ねぎ等の施設野菜を栽培されています。また、現在は滋賀県の指導農業士として後継者の育成にも励んでおられます。
琵琶湖周辺の豊かな自然環境を活かして栽培された草津市産の野菜は、古くから京都の漬け物用に出荷され、その美味しさに自信と誇りをもって栽培されてきました。近年は漬け物需要は減少し、新たにサラダなど生食向けの野菜が人気となっています。
|
中島由富さん |
|
北山田のハウス群 |
|
低コスト耐候性ハウス |
|
ほうれんそう、みずな、青ねぎ
|
|
紅彩菜(べにさいな) |
草津市では琵琶湖周辺の豊かな自然環境を活かして栽培された草津市産の野菜や米などの農産物を、「ベジクサ」と呼んでPRされています。
*草津の美味しい野菜たち「ベジクサ」については、こちらをご確認ください。
https://www.city.kusatsu.shiga.jp/kurashi/sangyobusiness/norinsuisan/vegekusa.html
お問合せ先
滋賀県拠点 地方参事官室TEL:077-522-4261