フォトレポート(滋賀県拠点)2018年度
![]() |
平成30年度野菜振興策勉強会を開催しました
|
![]() |
良食味米「匠の夢」の生産に取り組む
|
![]() |
滋賀県内の担い手農業者と意見交換を行いました
|
![]() |
女性のための農業経営塾が開催されました ~事業計画発表会&異業種交流会~(女性の活躍)
|
![]() |
近江牛の美味しさ、世界中に伝えたい ~自家繁殖による繁殖肥育一貫経営により、納得の近江牛を~
|
![]() |
土づくりからこだわった、おいしいお茶をお届けします ~香り高く旨みの強い土山茶~(営農)
|
![]() |
奥伊吹の農産物と里山の恵みを生かした農産物加工食品を届けます ~集落営農法人として地域農業の維持発展を目指します~(女性の活躍)
|
![]() |
「GFP輸出訪問診断」滋賀県拠点第1弾を開始しました(輸出促進)
|
![]() |
水稲、麦、大豆と野菜の複合経営に取り組んでいます ~地域の特徴を生かした農業を~(営農)
|
![]() |
GAP(ギャップ)!ステップ!ジャンプ!~農業のファンを増やして地域農業を守りたい~(営農)
|
![]() |
六次産業化・地産地消法総合化事業計画の認定証を手交しました(六次産業化)
|
![]() |
たのしく ためになる 企業を目指して ~農業なんでも引き受けます~(経営)
|
![]() |
近江日野田舎体験で三方よし! ~近江商人の精神を手本に心の交流を~(農泊)
|
![]() |
しが農業女子100人プロジェクト設立総会が行われました ~女性のチカラで、滋賀の農業、未来を耕します~(女性の活躍)
|
![]() |
滋賀県稲作経営者会議会員との意見交換会を開催しました
|
![]() |
「統計の日」を記念して農林水産大臣感謝状を手交しました
|
![]() |
そばの花が見ごろです(農村振興・地域活性化)
|
![]() |
六次産業化・地産地消法総合化事業計画の認定証を手交しました(六次産業化)
|
![]() |
地産地消にこだわった料理が味わえる喜びを ~農家レストランがオープンしました~(農村振興・地域活性化)
|
![]() |
'もんぺおばさん'の農と食と人をつなぐ活動(女性の活躍)
|
![]() |
近江牛の一貫した安定生産を目指して ~キャトル・ステーションの完成内覧会が行われました~(畜産)
|
![]() |
滋賀県農業の未来を切り拓く!~「ICT農業研修棟」と「ICT園芸ハウス」が完成~(営農)
|
![]() |
平成30年度滋賀県女性農業者交流会が行われました(女性の活躍)
|
![]() |
『滋賀県生まれ、滋賀県育ち』にこだわり日々コツコツと牛さんに愛情を込めて育てています(畜産)
|
![]() |
棚田の防除作業に活躍 ~ドローンを使用して安全に農薬散布~
|
![]() |
優しく、しなやかな母の心でつくられた野菜を消費者へ ~女性ならではのネットワークで地域に力を~
|
![]() |
なたねの花が開花し、見頃をむかえています
|
![]() |
六次産業化・地産地消法総合化事業計画の認定証を手交しました
|
お問合せ先
滋賀県拠点
TEL:077-522-4261(代表)