このページの本文へ移動

近畿農政局

メニュー

 

 かつらぎ町「串柿の里」

かつらぎ町四郷地区では、串柿が軒先や道沿いの柿屋(干場)につるされています。
四郷地区での串柿作りは400年前に始まったと伝えられており、晩秋の青空に並ぶこの黄金色の玉すだれは、この地方の風物詩となっています。

串柿は「いつもニコニコ(2個2個)仲むつ(中6つ)まじく、共に白髪(白い粉)の生えるまで。」との数合わせにより、1串に10個(両端2個ずつ、真ん中が6個)刺し並べられます。10串で1連と呼ばれ1連ずつ軒先や柿屋(干場)につるされ自然乾燥されます。

ある程度柿が乾燥したら、厚みと形を整えるローラー掛け作業を3~4日毎に数回繰り返す「手入れ」や白い粉(果糖)を吹かす「仕上げ」の工程を経て、12月中旬には検査・箱詰をしてJA選果場に集荷、再度検査を受け出荷されます。
年末にはお正月の縁起物として店頭に並ぶとのことです。

       
       黄金色の玉すだれ。

       
       1串10個で10串単位(1連)でつるされます。

 

      
      皮は機械でむきます。1個3秒でむくそうです。


       
       串へ刺すのは手作業です。

 

      
      柿屋と呼ばれる干場。


       
       周辺は柿一色に染まります。

 

 

お問合せ先

近畿農政局和歌山県拠点
〒640-8143 和歌山市二番丁3 和歌山地方合同庁舎5階
電話:073-436-3831
Fax :073-436-0914