ディスカバー農山漁村(むら)の宝(平成29年度)
平成29年度
平成29年度九州農政局「ディスカバー農山漁村の宝」選定証授与式
日時:平成29年12月15日 13時から13時30分
場所:熊本地方合同庁舎A棟1階共用会議室
平成29年度九州農政局「ディスカバー農山漁村の宝」に選定された10団体に選定証の授与を行いました。
選定証授与式の概要(PDF : 601KB)
平成29年度九州農政局 農山漁村活性化シンポジウム
日時:平成29年12月15日 14時から17時30分
場所:熊本地方合同庁舎A棟1階共用会議室
平成29年度「ディスカバー農山漁村の宝」に選定された3団体からの事例紹介及び九州農政局「ディスカバー農山漁村の宝」に選定された8団体との意見交換を行いました。
1.「ディスカバー農山漁村の宝」事例発表
(1)八女地域連携協議会
(2)ひらの棚田米振興協議会
(3)NPO法人ASO田園空間博物館
2.意見交換(意見交換会のテーマは、活性化組織の設立、新商品開発、農泊、農福連携、企業との連携、活動継続及び人材育成)
農山漁村活性化シンポジウムの事例発表及び意見交換の概要(PDF : 834KB)←当日の内容をご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。
シンポジウムに関するアンケート結果(PDF : 282KB)
第4回全国選定結果及び九州農政局選定結果
平成29年6月15日から9月11日まで、農山漁村活性化の優良事例の公募を行ったところ、全国から844地区の御応募をいただきました。
平成29年10月24日に、首相官邸において第2回有識者懇談会が開催され、全国で31地区、うち九州農政局管内から以下の3地区が「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」として選定されました。
また、平成29年11月22日に首相官邸において第3回有識者懇談会が開催され、熊本県阿蘇市のNPO法人ASO田園空間博物館がグランプリに選定されました。
- 八女地域連携協議会(福岡県八女市)(特設ホームページへリンク(外部リンク))
「旅する茶のくに 地域を活かした交流事業 」 - ひらの棚田米振興協議会(佐賀県多久市)(特設ホームページへリンク(外部リンク))
「孔子の流れは棚田に注ぐ賢い子供の棚田米」 - NPO法人ASO田園空間博物館(熊本県阿蘇市)(特設ホームページへリンク(外部リンク))
「田園空間博物館の理念で地域おこしと復興を」
グランプリに選定
(全国)
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第4回選定)の選定結果について(特設ホームページへリンク(外部リンク))
(九州)
平成29年度九州農政局「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定結果について(PDF : 41KB)
なお、平成29年度の第4回募集に九州から応募のあった104団体の取組みについて「農山漁村活性化事例集(H29)」として取りまとめています。
「ディスカバー農山漁村の宝」全国シンポジウム及びマルシェ
(1)「ディスカバー農山漁村の宝」全国シンポジウム
日時:平成29年6月30日 13時から15時30分
場所:熊本地方合同庁舎A棟1階共用会議室
(2)「ディスカバー農山漁村の宝」マルシェ
日時:平成29年6月30日 11時30分から18時00分
場所:JR熊本駅前広場
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」全国シンポジウム及びマルシェの概要はこちらをご覧ください。
お問合せ先
農村振興部 農村計画課
担当者:農村計画推進班
TEL:096-211-9111(内線4613)
ダイヤルイン:096-300-6419
FAX:096-211-9812