令和2年度 農山漁村振興交付金(農福連携対策(普及啓発等推進対策事業を除く))の追加公募について
農林水産省では、令和2年度農山漁村振興交付金(農福連携対策)について、令和2年度分の追加公募を行うこととしました。本事業の実施を希望される方は、公募要領等をご覧いただき、下記により公募期間内にご応募ください。
◆ 農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携整備事業及び農福連携支援事業))
障害者等の雇用及び就労等を目的とした農業生産施設、加工施設、販売施設等の整備、障害者の技術習得等を支援します。
◆ 農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携人材育成支援事業))
障害者の農業分野での職場定着を担う人材や障害者就労施設等による農作業請負(施設外就労)のマッチングを担う人材の育成を支援します。
令和2年度追加公募結果(令和2年9月18日公表)
先般公募しました令和2年農山漁村振興交付金(農福連携対策(普及啓発等推進対策事業を除く))追加公募について、農福連携対策(農福連携人材育成支援事業)追加公募の交付候補者を選定しましたのでお知らせいたします。
公募要領、交付要綱、実施要綱・要領等
令和2年度公募要領- 農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携整備事業及び農福連携支援事業))追加公募要領(PDF : 243KB)
- 農山漁村振興交付金(農福連携対策(農福連携人材育成支援事業))追加公募要領 (PDF : 220KB)
- 提案書様式(農福連携対策(農福連携整備事業及び農福連携支援事業))(WORD : 68KB)
- 提案書様式(農福連携対策(農福連携人材育成支援事業))(WORD : 54KB)
- 提案書様式 記入例 (農福連携対策(農福連携整備事業及び農福連携支援事業))(PDF : 267KB)
- 提案書様式 記入例(農福連携対策(農福連携人材育成支援事業))(PDF : 214KB)
- 提案チェックリスト(農福連携整備事業及び農福連携支援事業)(PDF : 319KB)
- 提案チェックリスト(農福連携人材育成支援事業)(PDF : 187KB)
実施要綱・要領、その他
- 農山漁村振興交付金 実施要綱(PDF : 138KB)
- 農山漁村振興交付金(農福連携対策)実施要領(PDF : 801KB)
- 補助金等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 210KB)
- 農山漁村振興交付金(農山漁村活性化整備対策)費用対効果算定要領(PDF : 332KB)
- 費用対効果算定表(農福連携対策)(EXCEL : 57KB)
- 費用対効果算定例(農福連携対策)(PDF : 297KB)
交付金の公募
公募の手続き- (1)公募期間 : 令和2年 7月 31日(金曜日) ~ 令和2年 8月 21日(金曜日) まで
- (2)応募方法 : 公募要領等に基づき、ご応募下さい。
- (3)提案書等の提出期限 : 令和2年 8月 21日(金曜日) 17時まで ※郵送の場合も同日必着。
- (4)提案書の提出先及びお問い合わせ先
〒860-8527 熊本市西区春日2丁目10番1号
農村振興部 農村計画課 松岡、持留
TEL : 096-211-9111(代) (内線:4611・4624)
コロナ感染者が増加している状況の中で、県境をまたぐ都市部への移動、密集防止対策を考慮した結果、全国統一で
公募説明会を開催しないことになりました。
お問合せ先
農村振興部 農村計画課
担当者:松岡、持留
代表:096-211-9111(内線4611・4624)
ダイヤルイン:096-300-6413
FAX番号:096-211-9812