このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

令和2年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業))の追加公募について

農林水産省では、令和2年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業))について、このたび、令和2年度分の追加公募を行うこととしました。
本事業の実施を希望される方は、公募要領等をご覧いただき、公募期間内にご応募ください。

令和2年度追加公募結果 (令和2年12月15日公表)

先般追加公募しましたソフト事業(農家民宿転換促進費含む)とハード事業(施設整備事業)を併せ行う地域、ハード事業のみを実施する地域について、交付金交付候補者を選定しましたので、お知らせいたします。

令和2年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業))追加公募結果(PDF : 24KB) 

令和2年度追加公募結果 (令和2年9月18日公表)

先般追加公募しました令和2年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業))について、交付金交付候補者を選定しましたので、お知らせいたします。

なお、今回の追加公募結果の公表につきましては、ソフト事業(農泊推進事業、人材活用事業)のみを実施する地域の公表を行うものであり、ソフト事業(農家民宿転換促進費含む)とハード事業(施設整備事業)を併せ行う地域、ハード事業のみを実施する地域につきましては、後日公表を行います。

令和2年度農山漁村振興交付金(農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業))追加公募結果(PDF : 26KB)

公募要領、実施要綱・要領等

公募要領

農山漁村振興交付金公募要領(農泊推進対策(農泊推進事業、人材活用事業、農家民宿転換促進費及び施設整備事業))(PDF : 488KB)

農山漁村振興交付金事業実施提案書(農泊推進対策)  

1.農山漁村振興交付金事業実施提案書(農泊推進対策)様式(WORD : 62KB)

   農山漁村振興交付金事業実施提案書(農泊推進対策)様式(PDF : 255KB)

2.チェックリスト(EXCEL : 25KB)

   チェックリスト(PDF : 121KB)

3.農山漁村振興交付金(農泊推進対策)事業実施提案書(記載例)(PDF : 556KB)

(提案書等の提出時にお使いください。ファイルが開かない場合は、ファイルを保存してから開いてください。)

実施要綱・要領、その他

(1)農山漁村振興交付金交付要綱(PDF : 315KB)
(2)農山漁村振興交付金実施要綱(PDF : 135KB)
(3)農山漁村振興交付金実施要領(PDF : 811KB)
(4)補助事業等の実施に要する人件費の算定等の適正化について(PDF : 131KB)
(5)農山漁村振興交付金(農山漁村活性化整備対策)費用対効果算定要領(PDF : 332KB)

交付金の公募

公募の手続き

 (1)公募期間:令和2年7月31日(金曜日)から令和2年8月21日(金曜日)まで

 (2)応募方法:公募要領等に基づき応募してください。

 (3)提案書等の提出期限:令和2年8月21日(金曜日)17時まで

                                 ※郵送の場合も同日必着。

 (4)提案書の提出先

  〒860-8527  熊本市西区春日2丁目10番1号

                     九州農政局農村振興部農村計画課

 (5)お問い合わせ先:農村振興部農村計画課(就業改善)

                     TEL 096-211-9111(代) (内4615・4628)
 

公募の説明会

コロナ感染者が増加している状況の中で、県境をまたぐ都市部への移動、密集防止対策を考慮した結果、全国統一で公募説明会を開催しないことになりました。

お問合せ先

農村振興部農村計画課
担当者:就業改善
代表:096-211-9111(内線4615・4628)
FAX:096-211-9812

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader