食料自給率コーナー
「食料自給率」とは、国内の食料消費が国産でどの程度まかなえているかを示す指標のことです。
このコーナーでは、日々の食生活と密接な関係にある『食料自給率』についての現状を知り、食料自給率についての理解を深めていただくコーナーです。
食料自給率に関する各種情報や食料自給率向上関連の取組を紹介します。
トピックス
食料自給率について
食料自給率の計算方法や我が国の食料自給率の推移、主要先進国の食料自給率等を紹介します。各種パンフレット


九州農政局における食料自給率向上関連の取組
⇒ 食育の推進
九州各地において様々な食育活動に取り組んでいる関係者の情報やイベント、セミナー、体験学習等を紹介しています。
⇒ 米粉情報
お米を「ご飯の粒」としてではなく、「粉」として食べることを知っていますか?今注目の米粉パンやケーキなど「米粉」の情報が満載です。
⇒ 地産地消の推進
学校給食や農産物直売所等における地産地消の取組を紹介しています。
関連リンク
「ニッポンフードシフト」は、時代の変化に対応し日本各地の食を支えてきた農林漁業者・食品事業者の努力や創意工夫について消費者の理解を深め、良いところは伸ばし変えるべきことを変え新しいことにもチャレンジする取組を応援する、新しい国民運動です。
お問合せ先
企画調整室担当者:室長補佐(基本計画推進)
代表:096-211-9111(内線4112)
ダイヤルイン:096-300-6011
FAX:096-211-8707