株式会社 RUSH FARM(福岡県小郡市)
~マネジメントシステムを独自開発し、栽培計画の精度向上と業務管理の効率化を実現!~
平成4年、義理の兄とともにビニールハウス28棟から施設園芸を開始。平成21年に後継者が就農し、平成24年に法人化。規模拡大を精力的に実施し、現在ではビニールハウスを150棟(小郡市110棟、佐賀県上峰町40棟)まで増設。野菜の生育状況等に係るデータをクラウドに集約させることで、「ほ場管理」「雇用管理」「生産販売管理」が可能となるシステムを独自開発。栽培管理の効率化、労働生産性等の向上を図るとともに、女性の感性を活かした独自ブランド「ラッシュママ」を立ち上げ新たな販路開拓を展開しています。
作付面積:7.2ha(みずな1.7ha、ちんげんさい0.3ha、きゅうり0.2ha、リーフレタス5ha)
![]() |
![]() |
![]() |
株式会社 RUSU FARM 代表取締役 永利 侑次 氏 |
同社のハウス施設 |
ハウス施設内 |
規模拡大を支えた「Agryell(アグリエール)」
規模拡大と従業員の増加に伴い、従業員への作業指示や生産物の生育状況把握、受注に応じた収穫・出荷量の調整に時間を要するようになり、クラウドを活用した独自システムAgryell(アグリエール)を開発。従業員は、スマートフォンを利用し、従業員・ほ場ごとの作業内容を入力することで、ほ場ごとに次に行うべき作業が自動で表示。指示を仰ぐことなく作業に集中できるようになりました。また、スプレッドシート*を活用し、販売管理(出荷先、出荷量、出荷規格、単価、手数料、運賃)を行っており、クラウド活用のためネット環境があればどこでもデータの入力・確認を行うことができ、販売状況の確認・分析が容易となっています。
*スプレッドシート:パソコン用アプリケーションプログラムの一つで、財務管理・販売管理などに利用される表計算ソフトのこと
![]() |
独自開発した「アグリエール」画面 |
働きやすい職場に向けて
従業員一人一人に担当品目を持たせ、仕事を通して自分で考える人材育成を行っています。また、実労働時間を週40時間とする就業規則を整備し、週1日の休日を確保。さらに、ほ場にトイレや休憩所を設置し、事務所にキッチンや育児スペースを整備するなど、育児が必要な女性でも働ける職場環境を整えています。
![]() |
キッチン、育児スペースを整備した事務室 |
RUSH FARM 屋号に込めた思い
「革新(Renovation)、役に立つ(Useful)、笑顔(Smile)、幸せ(Happy)」という4つの気付きを大切にし、慌ただしくも突破していく(RUSH)農場(Farm)という想いを込め、RUSH FARMという屋号を決定。従業員の独立就農や自社出荷場を利用した、他の地域生産者との共同出荷など、自社の利益追求だけに止まらず、地域の農業発展に大きく貢献しています。
![]() |
![]() |
ちんげんさい |
みずな |
(株)RUSH | FARM生産 |
「平成30年度全国優良経営体表彰」(生産技術革新部門)において、農林水産大臣賞を受賞
これらの取り組みが評価され、「平成30年度全国優良経営体表彰」(生産技術革新部門)において、農林水産大臣賞を受賞されました。平成30年11月8日(木曜日)に開催される「第21回全国農業担い手サミットinやまがた」の全体会において、農林水産大臣賞受賞者の表彰式が開催されます。詳細については、農林水産省ホームページをご覧ください。
URL:https://www.maff.go.jp/j/press/keiei/keiei/181017.html
問い合わせ先
名称:株式会社 RUSH FARM住所:福岡県小郡市干潟1110
電話: 0942-65-5078
〈添付資料〉(株)RUSH FARM(PDF : 300KB)
お問合せ先
企画調整室担当者:松田、木場
代表:096-211-9111(内線4117、4124)
ダイヤルイン:096-300-6012
FAX:096-211-8707