プレスリリース
「肉用牛・酪農経営における先進技術活用推進ミーティング」の開催及び参加者の募集について
九州農政局は、「肉用牛・酪農経営における先進技術活用推進ミーティング」を熊本地方合同庁舎B棟2階会議室において、令和元年7月18日(木曜日)に開催します。
本ミーティングは公開で行います。ただし、カメラ撮影は冒頭のみ可能です。
1.概要
我が国の肉用牛・酪農の生産基盤強化を図る上で、分娩間隔の短縮や子牛の事故率の低減、労働負担の軽減が大きな課題となっており、今後、本分野においてもICT等の先進技術を導入し、生産性向上と省力化を強力に推進していく必要があります。
このため、九州農政局では、先進技術に関する研究機関の取組等の情報提供やIT企業等による技術紹介を行う「肉用牛・酪農経営における先進技術活用推進ミーティング」を開催します。
このため、九州農政局では、先進技術に関する研究機関の取組等の情報提供やIT企業等による技術紹介を行う「肉用牛・酪農経営における先進技術活用推進ミーティング」を開催します。
2.開催日時及び場所
開催日時:令和元年7月18日(木曜日)
1:情報提供・技術紹介 13時00分 ~ 17時00分
2:ポスターセッション 12時00分 ~ 17時00分
1:情報提供・技術紹介 13時00分 ~ 17時00分
2:ポスターセッション 12時00分 ~ 17時00分
場 所:熊本地方合同庁舎B棟 2階会議室
熊本県熊本市西区春日2-10-1 【地図】(PDF : 291KB)
(注1)通行カードが必要となりますので、B棟1階入口にて受付と入館証の受け取りをお願いします。
(注2)出席に当たっては、駐車場の利用ができませんので、公共交通機関を御利用願います。
なお、自動車を御利用の場合は、合同庁舎周辺の民間駐車場に駐車いただきますようお願いします。
(注1)通行カードが必要となりますので、B棟1階入口にて受付と入館証の受け取りをお願いします。
(注2)出席に当たっては、駐車場の利用ができませんので、公共交通機関を御利用願います。
なお、自動車を御利用の場合は、合同庁舎周辺の民間駐車場に駐車いただきますようお願いします。
3.主催・協力
主 催:九州農政局
協 力:農研機構九州沖縄農業研究センター
4.参加対象者
農業者、畜産関係団体、地方公共団体、研究機関、民間企業 等
5.プログラム
1 情報提供・技術紹介
(1) 情報提供
・畜産分野のスマート農業技術活用推進について
農林水産省畜産部畜産振興課畜産技術室 室長 関村 静雄 氏
・ICTによる肉用牛の繁殖管理について
農研機構九州沖縄農業研究センター畜産草地研究領域 研究員 法上 拓生 氏
・次世代酪農業トータルスマートファーミングの実証について
鹿児島大学共同獣医学部獣医学科 教授 窪田 力 氏
(スマート農業加速化実証プロジェクト実施機関)
(2)技術紹介(プレゼンテーション)
・牛体温監視システム「胃診電信」 (株式会社 セントラル情報サービス)
・「牛歩ⓇSaaS」、「牛見時」 (株式会社 富士通九州システムズ)
・電池レスビーコンを使った中小規模牧場向け牛の行動管理ソリューション (光和ネットサービス株式会社)
・モバイル牛温恵 (株式会社 NTTドコモ)
・「Farmnote」、「Farmnote Color」 (株式会社 ファームノート)
2 ポスターセッション
上記1の(2)の技術紹介5件の他、以下の技術
・牛の行動モニタリングシステム「U-motionⓇ(ユーモーション)」 (デザミス株式会社)
・ペーパーマイクロチップを用いた乳牛妊娠効率化 (日本ユニシス株式会社)
・フリーストール用敷料散布機 (オリオン機械株式会社)
・牛の行動監視支援システム「MOH-CAL(もーかる)」 (株式会社 コンピューター総合研究所)
- 開催要領(PDF : 74KB)
- 技術一覧(PDF : 411KB)(←技術紹介、ポスターセッションの技術の概要)
6.参加可能人数
参加人数は150名程度を予定しております。
参加申込は先着順とさせていただき、定員になり次第、締め切らせていただきます。また、定員を超える申込があった場合は、同一団体からの参加人数を制限させていただく場合がありますので、あらかじめ御了承願います。また、御参加いただけない場合に限り、御連絡いたします。
7.参加申込方法
参加を希望される方は、以下のインターネット又はFAXにて、勤務先・所属団体等の名称、御氏名(ふりがな)、御連絡先(電話番号、FAX番号又は電子メールアドレス)を記入の上、お申込み下さい。電話でのお申込みは御遠慮下さい。
<インターネットによる申込>
インターネットによる申込は、締め切りました。
インターネットによる申込は、締め切りました。
<FAXによる申込>
「肉用牛・酪農経営における先進技術活用推進ミーティングのFAX参加申込書」に必要事項を記入いただき、以下の申込先にFAXにてお申込み下さい。
「肉用牛・酪農経営における先進技術活用推進ミーティングのFAX参加申込書」に必要事項を記入いただき、以下の申込先にFAXにてお申込み下さい。
なお、参加申込みによって得られた個人情報は厳重に管理し、ご本人への連絡を行う場合に限り利用させていただきます。
8.参加申込締切
令和元年7月10日(水曜日)
9.報道関係者の皆様へ
報道関係者で取材を希望される方は、上記「7.参加申込方法」に従いお申込み下さい。その際、報道関係者であり、取材を希望される旨を必ず明記して下さい。
お問合せ先
九州農政局生産部畜産課
担当者:飛瀬、阪上
代表:096-211-9111(内線4483、4486)
FAX番号:096-211-9745