このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

プレスリリース

「令和3年度地産地消等優良活動表彰」九州農政局長賞の受賞者の決定について

  • 印刷
令和4年1月25日
九州農政局
九州農政局では、令和3年度地産地消等優良活動表彰の九州農政局長賞3団体を決定しました。

1.趣旨


農林水産省では、全国各地のそれぞれの立地を活かした創意工夫のある様々な地産地消や国産農林水産物・食品の消費拡大を推進する取組を募集し、優れた取組を表彰する「地産地消等優良活動表彰」を実施しています。
令和3年度においては、3部門(生産部門、食品産業部門、教育関係部門)から7団体が選定され、うち九州農政局管内からスターフーズ株式会社(大分県宇佐市)が食品産業部門において大臣官房長賞に選ばれました。
九州農政局においても、応募のあった取組の中から、九州地域において優良な取組を行っている団体等に対して、九州農政局長賞を授与することとしましたのでお知らせします。

2.受賞者

【生産部門】
「株式会社サン・ファーム」(熊本県熊本市南区)
活動内容:卵の「安全性と品質」にこだわり60年以上続く採卵養鶏の生産販売事業者。地産地消を進め、消費者との交流の拠点として直売施設「ひなたまこっこ」を開設。住民グループ「城南ワンダホー」と共に行政機関をはじめ地元の農業高校、県内企業等と連携協力しながら、地元産食材を使った商品の開発や販売及び広報活動を通して、地元農業の振興に貢献。
【食品産業部門】
「酒谷むらおこし株式会社(道の駅 酒谷)」(宮崎県日南市)
活動内容:中山間地域の酒谷地区住民が株主の「酒谷むらおこし株式会社」が運営する「道の駅」。地元農家生産の農産物のみの販売や可能な限り地元産原料にこだわった加工食品の製造・販売など、生産者の所得向上に貢献。スタッフのほとんどが地元女性であり、女性が活躍できる場となっている。また、地元高齢生産者が生涯現役で地域活動できる生きがいの場となるなど、地域活性化に貢献。
【教育関係部門】
「中村学園大学・中村学園大学短期大学部」(福岡県福岡市城南区)
活動内容:食に関する専門知識と技術により、食のプロフェッショナルの育成に努めると同時に産学連携にも力を入れ、知識・技術を地元地域に還元して、地域活性化につながる取組を各方面の自治体と継続的に実施。地域ブランドの新たな魅力創出、商品企画等により地域振興、消費拡大に貢献。

※受賞者の取組概要は、別添資料をご覧下さい。

3.表彰状の授与

表彰状の授与については、各受賞者に対し表彰状を郵送にて行います。

4.その他

地産地消等優良活動表彰については、次のURLをご覧ください。(農林水産省リンク)
https://www.maff.go.jp/j/press/shokuhin/seisaku/211215_4.html

添付資料


「令和3年度 地産地消等優良活動表彰」九州農政局長賞の受賞者の取組概要(PDF : 600KB)

お問合せ先

経営・事業支援部地域食品・連携課

担当者:佐藤、吉永
代表:096-211-9111(内線4398)
ダイヤルイン:096-300-6352
FAX番号:092-211-9825

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader