このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

プレスリリース

令和2年度 豊かなむらづくり全国表彰事業九州ブロック表彰式の開催について

  • 印刷
令和2年12月10日
九州農政局
九州農政局は、令和2年12月18日(金曜日)に熊本市において、令和2年度豊かなむらづくり全国表彰事業九州ブロック表彰式を開催します。

1.開催日時及び場所

日時:令和2年12月18日(金曜日) 13時00分~16時00分
場所:熊本地方合同庁舎B棟 2階共用会議室
        (熊本市西区春日2丁目10番1号)

2.内容

(1)【第1部】表彰状授与式(表彰関係者のみの参加となります。)
       13時00分~13時50分    受賞団体の表彰、記念撮影及び講評
 
(2)【第2部】業績発表及び講演(一般の方も参加可能です。)
       14時00分~14時50分    受賞団体の業績発表 
          農林水産大臣賞
             ・ 田舎の体験交流館さんがうら運営委員会(熊本県 球磨郡球磨村)
             ・ 一里山地区ふるさとづくり推進協議会(宮崎県 宮崎市)
             ・ 高田村づくり委員会(鹿児島県 南九州市)
          九州農政局長賞
             ・ やったろうde高島(長崎県 長崎市) 

       15時00分~16時00分    講演
          講師:山下裕作氏(熊本大学大学院教授・むらづくり審査会会長)
          演題:「文化としてのむらづくり

3.開催にあたっての留意事項

(1)定員及び申込み方法
(ア)コロナウィルス感染症対策で密になることを避けるため、参加可能人数を30名とします。
(イ)申込み順で受付けしますが、定員になり次第締め切らせていただきますのでご了承下さい。
(ウ)熊本地方合同庁舎の駐車場は利用できません。公共交通機関でお越しいただくか、車でお越しの場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。
(エ)参加を希望される方は、別添1「参加申込書」に必要事項を記入のうえ、令和2年12月17日(木曜日)12時00分までに、FAXでお申し込みください。
 
(2)開催形式の変更について
(ア)コロナウィルス感染症拡大の状況により、表彰式の開催形式の変更、もしくは開催自体を中止とする場合があります。
(イ)開催形式の変更については、12月14日(月曜日)に判断し、申込みされた方へご連絡します。
 
(3)報道関係者の皆様へ
(ア)第1部冒頭から第2部終了まで、カメラ撮影は可能です。
(イ)報道関係者で取材を希望される方は、別添2「取材申込書」に必要事項を記入のうえ、令和2年12月17日(木曜日)12時00分までに、FAXでお申し込みください。 
 
<添付資料>
別添1:参加申込書 (PDF : 60KB)
別添2:取材申込書 (PDF : 53KB)
別添3:令和2年度 豊かなむらづくり全国表彰事業九州ブロック 受賞団体位置図 (PDF : 206KB)
別添4:令和2年度 豊かなむらづくり全国表彰事業九州ブロック 受賞団体概要 (PDF : 764KB)

お問合せ先

農村振興部 農村計画課

担当者:松岡、池端
代表:096-211-9111(内線4611)
ダイヤルイン:096-300-6412
FAX番号:096-211-9812