ICTを活用した放牧技術研修会の概要(令和2年11月9日)
令和2年11月9日(月曜日)に熊本市にて、「ICTを活用した放牧技術研修会」を開催しました。
研修会内容は以下のとおりです。
1.全体概要(PDF : 413KB)
2.プログラム
(1)技術開発・実証の紹介
- AIやICTを活用した周年親子放牧による収益性の高い子牛生産技術の開発
熊本県農業研究センター 草地畜産研究所 研究主任 津田 健一郎 氏
- スマート農業技術を活用した中山間地における放牧牛監視システムの実証
熊本県農業研究センター 草地畜産研究所 研究参事 森 将臣 氏
- JA菊池をはじめとした各地域でのICTを活用した放牧実証の成果
M・S・K株式会社 代表取締役 水野 尚淑 氏
(2)情報提供
- 農研機構で最近育成された放牧向け草種・品種について
農研機構 九州沖縄農業研究センター 飼料作物育種グループ 上級研究員 荒川 明 氏
- 放牧畜産基準認証制度及び飼料作物優良品種の紹介
一般社団法人 日本草地畜産種子協会 常務理事 布野 秀隆 氏
お問合せ先
九州農政局生産部畜産課
担当者:自給飼料係
代表:096-211-9111(内線4486)