このページの本文へ移動

九州農政局

メニュー

「米粉セミナー~ご存知ですか?食物アレルギー代替食としての“米粉”~」の開催結果について


九州農政局では、米粉の利用拡大を推進するため、米粉の魅力や活用法などをテーマにセミナーを開催しています。本セミナーでは、アレルギーの現状や代替食としての米粉の良さ、グルテンフリー・栄養強化の両立素材である玄米ペーストや食物アレルギー対応の米粉を使ったレシピを紹介するとともにグルテンフリー米粉商品の展示・試食会における情報交換等を通じた参加者の交流を図りました。

開催日時・開催場所

平成31年2月24日(日曜日)13時00分~15時20分
公益財団法人  福岡県中小企業振興センター3階 (福岡市博多区吉塚本町9-15)

講演(動画配信中

   演題:最近の食物アレルギーの現状と治療~小麦アレルギー増加に伴う米粉などの代替食利用の意義~

講師:国立病院機構福岡病院小児科非常勤医師(元小児科医長)
        日本アレルギー学会指導医  医学博士  柴田  瑠美子  氏
内容:学童等食物アレルギー患者数の動向(PDF : 91KB)
        アレルギー発生の要因
        アレルゲンとしての小麦
        学校給食における食物アレルギーへの対応
        最近の食物アレルギーの治療
        食物アレルギーの原因と程度判定
        小麦の代替食品としての米粉の重要性

   演題:いいね!おうちで出来る米粉料理~食物アレルギー対応の米粉レシピ紹介~

講師:管理栄養士  上野  恵美  氏
内容:アレルギー対応食に取り組むきっかけ
        アレルギー対応の米粉を使った簡単レシピの紹介
         (玄米クレープ、オムライス、ピザ、ホットケーキ、カレー、野菜チップ、米粉スパゲッティ)
        米粉の特徴
        機械の有効利用や調理方法の工夫

  演題:玄米ペーストってすごい!!~グルテンフリー・栄養強化の両立素材~

講師:株式会社  熊本玄米研究所  取締役  瀧尾  佳明  氏
内容:熊本玄米研究所の企業概要と理念
        玄米ペーストの製造と特徴
        玄米ペーストを利用した20%グルテン入りの玄米パンの製造と特徴
        社長の願いであったグルテンを含まない玄米パスタの製造と特徴
        グルテンフリー玄米パンの製造と特徴

情報交換・試食会

情報交換・試食会では、出展企業9社と九州農政局のブースが設置され、7大アレルゲンを含まないグルテンフリーの米粉商品の試食や展示が行われました。
参加者からは「米粉を使った料理を作ってみたい」、「米粉パンはもちもちして美味しかった」「米粉のイメージが変わった」などの声もあり、情報交換が活発に行われ、試食会はとても好評でした。

主催

九州農政局、(一財)九州地域産業活性化センター、福岡食物アレルギーネットワーク

セミナーの様子

     
国立病院機構福岡病院小児科非常勤医師
(元小児科医長)
柴田  瑠美子 氏 
管理栄養士  上野  恵美  氏  株式会社  熊本玄米研究所  取締役
瀧尾  佳明  氏
 
多くの質問がでました  グルテンフリー玄米パン株式会社
熊本玄米研究所
 米粉麺
いい・麺亭
     
 米粉食パンやアレルギー対応おやつセット
株式会社 Smiley.Club
 スマイル給食リンクシステム等(展示)
福岡食物アレルギーネットワーク、福岡アレルギーを考える会
 グルテンフリーケーキ
熊本製粉株式会社
     
 米粉パンケーキ
健康農園
 米粉蒸しパン
有限責任事業組合エシカル・ラボ
 米粉のピザ、米粉のクレープ
ハートフルスプーン、とわ・え・もあ

お問合せ先

生産部生産振興課

担当者:流通改善係
ダイヤルイン:096-300-6211
FAX番号:096-211-9745