更新日:28年11月
担当:生産部生産振興課
米ゲルの食品添加物代替利用等促進講習会
近年、米の加工技術が進み、米粉のみならず米ゲルや米ピューレといった新しい素材の米加工品が開発され、この素材を使ったお菓子などの商品化も進んでいます。そこで今回は、食品製造コンサルタントでパティシェでもある吉岡久雄氏を講師に迎え、この新しい食品素材である米ゲルについての講習会を開催しました。 |
開催日時・開催場所
平成28年9月30日(金曜日)13時~16時 福岡市健康づくりサポートセンターあいれふ
講師
株式会社ブールミッシュ 技術顧問 吉岡 久雄氏(食品製造コンサルタント、パティシェ)
内容
【講義】米粉・米ゲル・米ピューレの食品添加物代替利用について
- 新機能食品の紹介(米粉(α化)、米ゲル、米ピューレ など)
- 米ゲルの製造方法
- 米ゲルを使った食品例の紹介 など
※米ゲルを使ったお菓子の試食
【実演・実習】米ゲルを使ったカップケーキ
主催
(公社)米穀安定供給確保支援機構、九州米粉食品普及推進協議会、九州農政局
講習会の様子
![]() |
![]() |
![]() |
会場の様子 |
講義の様子 |
米ゲルを使ったバームクーヘン(試食用) |
![]() |
![]() |
![]() |
米ゲル製造の様子 |
実習の様子 |
実習で作ったカップケーキ |
お問合せ先
生産部生産振興課担当者:流通改善係
代表:096-211-9111(内線4428)
FAX:096-211-9745