2020年度経験者採用情報(事務系・技術系)
受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
農林水産省では、事務系と技術系の経験者を対象とした選考採用を行います。
試験区分によって、募集案内や説明会の日程・予約フォームが違いますので、ご注意ください。
下記職務内容等をご確認の上ご選択ください(事務系はこちら・技術系はこちら)。
業務説明会についてのお問い合わせは下記問合せ先までご連絡ください。
職務内容等について
職務内容等
- 試験区分「事務系」
農林水産省所管行政に関する事務の実施等の業務を担当する係長相当職員としての採用となります。→詳しくはこちらへ - 試験区分「技術系」
農林水産省所管行政に関する政策の企画及び立案又は調査及び研究に関する事務に主として技術的な知識を活用して担当する係長相当職員としての採用となります。技術系区分については、農業技術系と農村振興技術系に分かれており、農業技術系はスマート農業の推進や農業・食料政策に関する業務、農村振興技術系は農業用水路や農地の整備、水管理のICT化の推進に関する業務を主に行うことになります。また、農業技術系につきましては、さらに農業技術系と消費安全系に分かれております。説明会予約等の際にはどちらか選択して頂きますようお願いいたします。→詳しくはこちらへ - 勤務地(採用時)
事務系は九州農政局管内、技術系は各地方農政局及び北海道農政事務所又は農林水産省本省となります。
※採用後は、国家公務員採用一般職試験合格者相当として任用されます。
採用予定数
(1)試験区分「事務系」 8名(2)試験区分「技術系」 全体で50名程度
採用予定時期
・原則、2021年4月1日(採用予定日は採用者の事情に配慮しますので、ご相談ください。)
事務系区分について
1.受験資格
- 試験区分「事務系」※受験案内(事務)(PDF : 206KB)
大学、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校を卒業した者及びこれらと同等以上の学力を有すると認められる者で、一定の職務経験(2020年4月1日現在で、大学を卒業した者は6年以上、短期大学及び高等専門学校を卒業した者は9年以上、高等学校を卒業した者は11年以上)を有する者。 - ※当該資格を満たしているかどうかを確認するため、最終合格の方には勤務証明書等をご提出いただきます。
勤務証明書等を提出できない場合又は虚偽の記載がなされている勤務証明書等があった場合には、採用予定が取り消される場合があります。なお、勤務証明書等については給与額を決定する上でも必要となります。
勤務証明書等も提出がない期間については、職務経験として通算されませんのでご注意ください。
2.求める人材について
- 公務に対する強い関心と、全体の奉仕者として働く熱意を有する者
- 課題を解決できる論理的な思考力、判断力及び表現力を有する者
- 適切かつ効果的に対人折衝・調整を行うことのできる能力を有する者
- 職務経験を通じて体得した効率的かつ機動的な業務遂行の手法その他の知識及び能力を有する者
- 採用後の研修又は職務経験を通じてその知識及び能力の向上が見込まれる資質を有する者
3.業務説明会について
九州農政局において、経験者採用(事務系区分)の受験者を対象とした業務説明会を開催します。農林水産省での業務内容や経験者採用のスケジュールなどについてお話しする予定です。(各回とも同じ内容です。)
参加には予約が必要ですので、予約フォームよりご予約をお願いします。
業務説明会についてのお問い合わせは、下記お問合せ先までご連絡ください。
また、以下業務説明会と同日程でWEBでの業務説明会も開催いたします。
九州農政局での参加が難しい方やお仕事等でご都合の合わない方は、ぜひこちらにお申し込みください。
九州農政局開催の業務説明会とWEB業務説明会は予約フォームが違いますのでご注意ください。
※オンラインでの説明会では、カメラ内蔵PC、スマートフォン、タブレット等及びインターネット接続環境をご用意ください。
説明会参加の際に、アプリのダウンロードが必要になります。
参加方法の詳細は参加者のみに別途連絡します。
ご希望の回への参加申込みをよろしくお願いします。
興味のある方はぜひご参加ください。
事務系
- 日時:令和2年10月30日(金曜日)
19時00分~20時30分 (受付 18時30分~)
令和2年10月31日(土曜日)
13時30分~15時00分 (受付 13時00分~)
令和2年11月1日(日曜日)
13時30分~15時00分 (受付 13時00分~)
令和2年11月4日(水曜日)
19時00分~20時30分 (受付 18時30分~) - 会場:熊本地方合同庁舎A棟第7会議室(熊本市西区春日2-10-1)
- 定員:各日ともに15人(予約制)
- 業務説明会参加申込フォームはこちらから!!【事務系区分】(受付は終了しました。)
- 業務説明会参加申込フォームはこちらから!!【事務系区分(WEB)】(受付は終了しました。)
- 申込期限:10月26日(月曜日)12時00分まで
4.選考日程・応募方法について
選考日程
応募書類受付期間 |
10月16日(金曜日)~11月13日(金曜日)12時 (受信有効) |
第1次選考結果通知 |
11月27日(金曜日) ※合格発表日に合格者にのみメールで通知します。 |
第2次選考 |
12月7日(月曜日)~12月11日(金曜日)で指定する日 ※日程調整は電子メールにて行います。 |
最終結果通知 |
12月21日(月曜日)(予定) ※合格発表日に合格者にのみメールで通知します。 |
選考方法
- 選考内容
選考 |
内容 |
第1次 |
・書類選考(経歴評定) ・論文試験(職務経験等に関する論文等により、政策の企画等に必要な能力等を有しているかどうかを判断する試験) |
第2次 |
・面接試験(人柄、対人能力等についての試験) |
- 試験地
第2次選考は農林水産省九州農政局(住所:熊本市西区春日2丁目10番1号)で実施します。
応募方法
メールにより下記必要書類を九州農政局の採用メールアドレス<saiyou_kyushu@maff.go.jp>宛に送付してください。
メールを送付する際には、件名に「九州農政局選考採用試験(事務系)」と記載願います。
また、メール以外の方法による応募(郵送等)は受付けませんのでご注意ください。
受付期間は10月16日(金曜日)~11月13日(金曜日)12時(受信有効)となっております。※受付期間は終了しました。
技術系区分について
1.受験資格
- 試験区分「技術系」※受験案内(技術)(PDF : 198KB)
大学、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校を卒業した者及びこれらと同等以上の学力を有すると認められる者で、一定の職務経験(2020年4月1日現在で、大学を卒業した者は6年以上、短期大学及び高等専門学校を卒業した者は9年以上、高等学校を卒業した者は11年以上)を有する者で、これらの大学、短期大学、高等専門学校もしくは高等学校等において自然科学(理系区分)に関する課程を修めて卒業した者。 - ※当該資格を満たしているかどうかを確認するため、最終合格の方には勤務証明書等をご提出いただきます。
勤務証明書等を提出できない場合又は虚偽の記載がなされている勤務証明書等があった場合には、採用予定が取り消される場合があります。なお、勤務証明書等については給与額を決定する上でも必要となります。
勤務証明書等も提出がない期間については、職務経験として通算されませんのでご注意ください。
2.求める人材について
- 公務に対する強い関心と、全体の奉仕者として働く熱意を有する者
- 課題を解決できる論理的な思考力、判断力及び表現力を有する者
- 適切かつ効果的に対人折衝・調整を行うことのできる能力を有する者
- 職務経験を通じて体得した効率的かつ機動的な業務遂行の手法その他の知識及び能力を有する者
- 採用後の研修又は職務経験を通じてその知識及び能力の向上が見込まれる資質を有する者
- 自然科学の分野における技術的な専門領域に関する知識を有する者
3.業務説明会について
九州農政局において、経験者採用(技術系区分)の受験者を対象とした業務説明会を開催します。農林水産省での業務内容や経験者採用のスケジュールなどについてお話しする予定です。
参加には予約が必要ですので、予約フォームよりご予約をお願いします。
業務説明会についてのお問い合わせは、下記お問合せ先までご連絡ください。
興味のある方はぜひご参加ください。
技術系(農業技術系・消費安全系・農村振興技術系)
- 日時:令和2年10月26日(月曜日)~令和2年11月9日(月曜日)
- 会場:熊本地方合同庁舎A棟(熊本市西区春日2-10-1)
- 定員:各日ともに15人(予約制)
- 業務説明会参加申込フォームはこちらから!!【技術系区分】(受付は終了しました。)
- 申込方法:申込フォームより参加ご希望日を希望順に3つ入力してください。メール等にて日程や時間の調整をさせて頂きます。
- 申込期限:希望日のうち最も早い日の3営業日前まで
4.選考日程・応募方法について
選考日程
応募書類受付期間 |
10月16日(金曜日)~11月13日(金曜日)12時 (受信有効) |
第1次選考結果通知 |
11月27日(金曜日) ※合格発表日に合格者にのみメールで通知します。 |
第2次選考 |
12月7日(月曜日)~12月11日(金曜日)で指定する日 ※日程調整は電子メールにて行います。 |
最終結果通知 |
12月21日(月曜日)(予定) ※合格発表日に合格者にのみメールで通知します。 |
選考方法
- 選考内容
選考 |
内容 |
第1次 |
・書類選考(経歴評定) ・論文試験(職務経験等に関する論文等により、政策の企画等に必要な能力等を有しているかどうかを判断する試験) |
第2次 |
・面接試験(人柄、対人能力等についての試験) |
- 試験地
第2次選考は農林水産省本省(住所:東京都千代田区霞ヶ関1-2-1)で実施します。
応募方法
メールにより下記必要書類を農林水産省本省の採用メールアドレス<saiyou_kanbou@maff.go.jp>宛に送付してください。
メールを送付する際には、件名に「農林水産省選考採用試験(技術系)」と記載願います。
また、メール以外の方法による応募(郵送等)は受付けませんのでご注意ください。
受付期間は10月16日(金曜日)~11月13日(金曜日)12時(受信有効)となっております。※受付期間は終了しました。
※詳しくは農林水産省ホームページにも掲載してありますので、ご確認下さい。
お問合せ先
総務部総務課
担当者:赤池、西村
代表:096-211-9111(内線4053)
直通:096-300-6057
FAX番号:096-211-8717