食育アイランド九州参加者の取組情報(平成29年度)
平成29年度
食育で西諫早を元気にする会(長崎県諫早市)
食育で西諫早を元気にする会から「親子で楽しく魚料理教室」の様子を紹介いただきました。
開催日時:平成30年1月27日、9時30分~13時00分、開催場所:西諫早公民館(諫早市山川町)
2008年から毎年開催しているこの取組は、地元産の魚の料理を通じ、親子で地産地消や食育を学ぶ教室です。今年は、10組の親子が、会員から魚の鮮度を見極める方法を学び、調理指導を受けて「レンコダイのアクアパッツァ※」と「簡単イカめし」を作りました。完成した料理は全員で談笑しながら美味しく試食しました。
また、長崎県内の企業から魚介類や県産米、調味料のご協力を得ています。
(※アクアパッツァ料理とは、魚介類とトマトとオリーブオイルなどとともに煮込んだ料理)
![]() 会員の指導を受けながら作業を進めます |
![]() ご飯をイカに詰めています |
![]() |
財光寺農業小学校(宮崎県日向市)
取組レポートをいただいています。様子をご覧になってください。※文章・イラスト・写真等を無断で複製使用することはできません。
第1回登校日(入学式 特集号)(No110)(PDF : 583KB)
第8回(収穫祭特集号)(No116)(PDF : 467KB)
第11回登校日(No119)(PDF : 467KB)
第12回登校日(No120)(PDF : 637KB)
第13回登校日(No121)(PDF : 624KB)
第14回登校日(No122)(PDF : 408KB)
第15回登校日(No123)(PDF : 519KB)
H29年度修了式(PDF : 867KB)
南さつま市とJA(JA南さつま、JAさつま日置)の取組
食農教育支援取組の様子を紹介いただきました。
この取組の実施主体は、南さつま市であり、食育アイランド九州マップ登録者であるJA南さつま及びJAさつま日置と連携して実施された活動です。
文章・イラスト・写真等を無断で複製使用することはできません。
テーマ:お米について学習しよう
内容:お米作りの歴史、作付面積と収穫量、稲の生長、米の加工品についてのお話し
籾摺り(もみを玄米にする)、とう精(玄米を精米にする)体験
17.5.16内山田小(お米出前)の様子(PDF : 193KB)
17.6.9田布施小(お米出前)の様子(PDF : 207KB)
お問合せ先
経営・事業支援部地域食品課
担当者:浦本、坂口
代表:096-211-9111(内線4359)
ダイヤルイン:096-300-6354