このページの本文へ移動

農林水産政策研究所

メニュー

伊藤 暢宏(いとう のぶひろ)

クローズアップ研究者のページを見る

1. 専門分野

農業経済学(フードシステム論、食料消費行動)

2. 略歴

1991年   三重県生まれ
2009年   三重県立桑名高等学校 卒業
2013年   中央大学商学部商業・貿易学科 卒業
2015年   東京大学大学院 農学生命科学研究科 農業・資源経済学専攻 修士課程 修了 修士(農学)取得
2019年   東京大学大学院 農学生命科学研究科 農業・資源経済学専攻 博士課程 修了 博士(農学)取得
  東京大学大学院 農学生命科学研究科 農学特定研究員
  明治大学 農学部 兼任講師(食品マーケティング論担当)
  明治大学 農学部 研究推進員
2020年 農林水産政策研究所 研究員

3. 発表論文等

学会誌(査読付き)

  • 伊藤暢宏・丸山優樹(2023)「食料品支出金額変化のチャネル別要因分解―COVID-19に係る緊急事態宣言の影響―」『農林水産政策研究』(38), pp.47-66.
    DOI : http://doi.org/10.34444/00000149 [外部リンク]
  • 木村勇輝・伊藤暢宏(2023)「COVID-19パンデミック下の価格変化と市場のレジリエンスの検討-たまねぎの非対称価格伝達分析-」『フードシステム研究』29(4), pp.177-182.
    DOI : https://doi.org/10.5874/jfsr.22.29.4_4 [外部リンク]
  • 八木浩平・伊藤暢宏・高橋克也・丸山優樹(2022)「COVID-19の流行下における生活様式の変化と食品群・栄養素摂取 ―在宅勤務による影響に着目して―」『農林水産政策研究』(37), pp.41-58.
    DOI : http://doi.org/10.34444/00000145 [外部リンク]
  • Ito, N., Maruyama, Y., and Wakamatsu, H. (2022) “Consumer food demand in Japan before and after the beginning of COVID-19: AIDS analysis using home scan data”, Frontiers in Sustainable Cities
    DOI : https://doi.org/10.3389/frsc.2022.920722 [外部リンク]
  • 村上智明・中谷朋昭・伊藤暢宏・安部晃司・北恵実・中嶋康博 (2021)「COVID-19パンデミック下で食に求める価値はどのように変化したのか?」『フードシステム研究』28(3), pp.211-216.
    DOI : https://doi.org/10.5874/jfsr.21_00012 [外部リンク]
  • 菊島良介・高橋克也・伊藤暢宏・大橋めぐみ(2021)「店舗の利用可能性からみた食料品アクセスと食品摂取」『フードシステム研究』27(4), pp.139-150.
    DOI : https://doi.org/10.5874/jfsr.27.4_139 [外部リンク]
  • 安部晃司・北恵実・中谷朋昭・村上智明・伊藤暢宏・中嶋康博(2021)「食事準備行動の多様性―食の価値認識の観点から―」『フードシステム研究』27(4), pp.286-291.
    DOI : https://doi.org/10.5874/jfsr.27.4_286 [外部リンク]

著書

  • 伊藤暢宏(2020)「小売店舗選択と食品摂取―選択の同時決定性を考慮したアプローチ―」高橋克也編著『食料品アクセス問題と食料消費、健康・栄養』筑波書房, pp.49-66.
  • 中嶋康博・氏家清和・伊藤暢宏・赤澤周平・相馬隆史・山本恵裕(2016)『工場見学がファンをつくる 実施ノウハウと評価方法』日本経済新聞出版社.

その他業績等

4. 所属学会

Agricultural Economic Society、日本農業経済学会、日本フードシステム学会

5. 受賞

  • 2017年3月 日本農業経済学会ポスター賞

[更新日:2023年4月6日]

お問合せ先

企画広報室広報資料課

ダイヤルイン:03-6737-9012
FAX番号:03-6737-9600