国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)志望者の皆様へ
東北OPENゼミの開催について ~業務説明・若手職員との座談会を実施します!~
※終了しました
開催概要
皆様のご参加を心よりお待ちしております。 |
※表1 農村振興技術系(農業土木)の試験区分
国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験) | |
試験区分 | |
農村振興技術系(農業土木) | 農業農村工学、機械、電気・電子・情報、土木 |
日時 ※ご参加には電話予約が必要です。
1.行政区分を対象とした内容 【オンライン形式】
実施日 |
時間 |
形式 |
内容 |
予約受付 締切 |
3月3日 (木曜日) |
10時00分~11時30分 |
オンライン形式 (使用アプリ:Zoom) |
業務説明 若手職員との座談会 |
2月25日 (金曜日) 12時00分 |
13時20分~14時50分 | ||||
15時30分~17時00分 | ||||
3月4日 (金曜日) |
10時00分~11時30分 | |||
13時20分~14時50分 | ||||
15時30分~17時00分 |
【オンライン形式での注意点】
- PC、スマートフォン、タブレットをご準備ください。OPENゼミへの参加には、アプリ(Zoom)のダウンロードが必要となります。スマートフォンおよびタブレットをご使用の場合は、事前にApp StoreまたはGoogle Play ストアで入手してください。
- ご予約が確定しましたら、メールにて操作方法等詳細についてご案内いたします。
- インターネット接続環境良好の状態を推奨しております。
2.農村振興技術系(農業土木)の試験区分を対象とした内容【オンライン形式・対面形式】
実施日 |
時間 |
形式 |
内容 |
予約受付 締切 |
3月3日 (木曜日) |
10時00分~11時30分 | オンライン形式 (使用アプリ:Zoom) |
業務説明 若手職員との座談会 |
2月25日 (金曜日) 12時00分 |
13時20分~14時50分 | ||||
15時30分~17時00分 | ||||
3月4日 (金曜日) |
10時00分~11時30分 | 対面形式(※) (会場:東北農政局仙台合同庁舎A棟) |
||
13時20分~14時50分 | ||||
15時30分~17時00分 |
(※) 新型コロナウイルス感染症の感染状況により、対面形式からオンライン形式に変更になる場合がございますので、ご了承ください。
参加申込
以下の連絡先までお電話ください。
電話番号:022-263-0565 担当:東北農政局 総務部総務課 人事担当 羽賀・畑中・渡邉・佐藤 |
受付期間:2月7日(月曜日)から2月25日(金曜日)まで 受付時間:平日8時30分から17時00分まで |
- 当方が応答しましたら、用件について「東北OPENゼミの参加予約」とお伝えください。その後、氏名や希望日時等必要事項についてお伺いいたします。
- メールでのご予約は受け付けておりませんので、ご了承ください。
定員
- 対面形式:各回10名程度
- オンライン形式:各回5名程度
対象
- 2022年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)行政区分及び農村振興技術系(農業土木)の試験区分の受験予定者
- 2020年度及び2021年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)行政区分及び農村振興技術系(農業土木)の試験区分の最終合格者
持ち物 ※対面形式で行う農村振興技術系(農業土木)の場合のみ
- 庁舎内に入館の際、本人確認のため必要となりますので、身分証明証(学生証、運転免許証等)をご持参ください。
諸注意
- 定員に達し次第、予約受付を終了しますので、ご了承ください。
- キャンセルする場合は、必ず以下の連絡先までご連絡ください。
- いずれの形式であっても、服装は自由です。
以下は対面形式に関する注意です。
- 発熱等、体調のすぐれない方はご参加をご遠慮ください。
- 過去2週間以内に新型コロナウイルス患者の方やその疑いのある方との接触歴がある方及び新型コロナウイルス患者の方と濃厚接触の可能性があり、保健所から要請されている待機期間内の方は、ご参加をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
- ご参加の際は、必ずマスクを着用してお越しください。また、施設内では常時マスクの着用をお願いいたします。
- 会場入室前に検温を実施いたします。37.5度以上の方は、入室をお断りさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
- 会場入室時には、アルコール消毒液による手指消毒をお願いいたします。
お問合せ先
総務部総務課
担当者:人事第1係
代表:022-263-1111(内線4047又は4304)
ダイヤルイン:022-263-0565
FAX:022-217-4183
メールアドレス:saiyou_tohoku@maff.go.jp