このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

農産物・食品等輸出関連情報メールマガジン 令和3年12月17日<第182号>

編集・発行: 農林水産省東北農政局経営・事業支援部輸出促進課
協力:東北地域農林水産物等輸出促進協議会

トピックス

1.令和3年10月の農林水産物・食品の輸出額を公表しました
2.中国向け輸出食品の製造等企業登録に係る規制への対応
3.中国向け食品輸出:製造企業等登録制度について(オンデマンド配信)
4.「台湾日本産食品サンプルショールーム及びオンライン商談会『水産品・水産加工品展』」参加者募集のご案内
5.「THAIFEX 2022(タイ・バンコク)ジャパンパビリオン」出品者募集のご案内
6.「SIAL China 2022(中国・上海)ジャパンパビリオン」出品者募集開始のご案内
7.GFPへ参加しませんか

1.令和3年10月の農林水産物・食品の輸出額を公表しました

農林水産物・食品の輸出実績が公表されましたのでお知らせします。
2021年10月1,054億円(前年同月比+14.9%)
輸出額内訳:農産物745億円、林産物 52億円、水産物258億円
1-10月累計9,734億円(前年比+28.0%)
詳細については、こちらを御参照ください。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/e_info/zisseki.html

2.中国向け輸出食品の製造等企業登録に係る規制への対応

2022年1月1日施行予定となっている「輸入食品海外製造企業登録管理規定」(税関総署令第248号)(以下「新規定」という。)について、「中華人民共和国向け輸出農林水産物・食品の取扱要綱」に基づき、日本政府による中国政府への企業登録が求められている品目(新規定第7条に記載の12品目)を中国向けに製造等する企業を対象として、農林水産省共通申請サービス(eMAFF)を利用し、登録申請受付を令和3年8月20日から実施しております。また、企業自ら又は代理人に委託して中国政府へ登録申請を行うこととされている新規定第7条以外の製造、加工、貯蔵企業は、中国政府が運用する国際貿易シングルウインドウの「輸入食品海外製造企業登録管理応用」ページから、新規定第9条の関連要件に従って登録申請を行うこととされています。下記URLにて随時更新情報を掲載しておりますのでご参考ください。

中国向け輸出食品の製造等企業登録に係る農林水産省における登録申請受付等について
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/kigyoutouroku2.html

中国向け輸出食品の製造等企業登録に係る企業自ら中国政府に登録が求められる品目の登録方法について
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/kigyoutouroku3.html

3.中国向け食品輸出:製造企業等登録制度について(オンデマンド配信)

中国で2022年1月1日から施行される「輸入食品海外製造企業登録管理規定」によると、中国向けに輸出する特定の農林水産物・食品を製造等する企業は登録を求められています。本ウェビナーでは、特に企業自らまたは代理人により登録が必要とされる新規定の概要と「国際貿易シングルウィンドウ」と呼ばれる登録サイトでの申請方法について専門家から解説をしていただきます。本セミナーは2021年12月7日(火曜日)に実施したオンラインセミナー(ライブ配信)を録画した内容です。

〇視聴期間:2021年12月15日(水曜日)15時00分~2022年3月31日(木曜日)23時59分
〇申込締切:2022年3月31日(木曜日)23時59分

詳細については、こちらを御参照ください。
https://www.jetro.go.jp/events/aff/61665d4109d4ca37.html

 4.「台湾日本産食品サンプルショールーム及びオンライン商談会『水産品・水産加工品展』」参加者募集のご案内

現地台湾バイヤーが随時閲覧、試食、商談等可能な食品サンプルショールームにおいて、企画展示「水産品・水産加工品展」を行い集中的にバイヤーの関心を喚起し、オンライン商談に繋げることで、台湾市場への輸出を目指す日本企業の商談機会を促進します。

〇日時:商品展示期間2022年2月14日(月曜日)~2022年2月25日(金曜日)(予定)
〇募集企業数:20社程度※お申込社数が予定数に達した場合、受付を終了します。
〇海外バイヤー:台湾における食品輸入事業者、有力小売店、飲食店等
〇対象品目:日本産水産品(帆立、タイ、ブリ等)、水産加工品
台湾の輸入規制や検疫条件等に合致し、輸入が禁止されていない品目に限ります。申込後、輸送条件を調査したうえで、出品不可となる場合もございますので予めご了承ください。
〇募集締切:2021年12月24日(金曜日)17時00分

詳細は以下よりご確認ください。
http://www.jetro.go.jp/events/afb/9f8d50d36e993fe6.html

本事業の運営業務を業務委託している株式会社エイチ・アイ・エス作成の「出品希望者向け説明資料」「説明動画」を以下に記載しますのでご参照ください。

出品希望者向け説明資料
https://www5.jetro.go.jp/newsletter/afb/2021/Taiwanshowroom/suisanexplanation.pdf
説明動画
https://www.youtube.com/watch?v=Quo38XikoOs

 
5.「THAIFEX 2022(タイ・バンコク)ジャパンパビリオン」出品者募集のご案内

タイ・バンコクにて開催される「THAIFEX」は、タイ国内最大級の総合食品見本市であり、東南アジア地域を中心にタイ国外からの来場者も多い見本市です。ジェトロは、本見
本市に「ジャパンパビリオン」を設置することにより、日本産食品の魅力を国際的にアピールするとともに、タイ市場、更にはアジア市場全体への新規参入・販路拡大を目指す我が国企業等を支援し、さらなる輸出拡大を目指します。

〇会期:2022年5月24日(火曜日)~5月28日(土曜日)
〇会場:IMPACT Muang Thong Thani(タイ・バンコク)
〇出品料:一般料金1小間42万円補助あり料金(中小企業等料金)1小間21万円
〇募集締切:2022年1月12日(水曜日) 23時59分
〇有望商品:牛肉(特に赤身、交雑牛、ホルスタイン雄)/水産物・水産加工品/果物など青果物及び同加工品/原材料になる一次加工品/菓子類(特に、マスマーケット向けの商品)/健康志向食品(例:カテキンの多いお茶、カロリーオフや高ビタミン、減塩の食品 等)/今後ニーズが高まる可能性のある食品(例:離乳食、高齢者やビーガンなど特定の層をターゲットにした食品等)/タイにおける認知度が低く競合が少ない食品/価格競争力があり安定供給できる食品
制度上、タイへ輸入可能なものに限ります。
〇募集対象:日本・タイ間の渡航規制に関わらず準備日及び会期の全日程で会場の自社ブースに常駐できる企業(タイに現地法人、代理店又は代理人等を有している企業等)のみ応募が可能です。

詳細は以下よりご確認ください。
https://www.jetro.go.jp/events/afb/ab02b569ee088bf5.html

 
6.「SIAL China 2022(中国・上海)ジャパンパビリオン」出品者募集開始のご案内

中国・上海で開催される「SIAL China 2022」は、国内外から約4,500社の出展者、約14万人の来場者が集まるアジア最大級の食品見本市であり、中国市場への販路開拓を目指す我が国企業等にとって効果的な見本市です。

〇会期:2022年5月18日(水曜日)~5月20日(金曜日)
〇会場:上海新国際博覧中心(中国・上海)
〇出品料:一般料金1小間49万円補助あり料金(中小企業等料金)1小間24万5千円
〇募集締切:2022年1月14日(金曜日) 23時59分
〇有望商品:水産物・水産加工品/清涼飲料水/アルコール飲料/菓子/コメ・コメ関連製品/麺製品/健康志向食品(アレルギー原料不使用や無着色・無香料、動物性原料不使用の加工食品や調味料)
制度上、中国へ輸入可能なものに限ります。
中国で販売可能な日本産農水産物・食品、又は日本産原料を使用して海外で生産された農水産物・食品であること
〇募集対象:日本・中国間の渡航規制に関わらず準備日及び会期の全日程で会場の自社ブースに常駐できる企業(中国に現地法人、代理店又は代理人等を有している企業等)のみ応募が可能です。

詳細は以下よりご確認ください。
http://www.jetro.go.jp/events/afb/f16ff499d50b71b4.html


7.GFPへ参加しませんか

GFPとは…
Global Farmers / Fishermen / Foresters / Food Manufacturers Project の略称であり、農林水産省が推進する日本の農林水産物の輸出プロジェクトです。
全国で5497名が参加中(11月末時点)。

〇GFPに登録すると6つのサービスを利用できます。
1.輸出診断・訪問診断
2.会員向けコンテンツ
3.商品リクエスト
4.グローバル産地づくり推進事業
5.交流会・セミナーの開催
6.情報発信

PICKUP
交流会・セミナーの開催について
情報交換、交流、知識の習得を目的としたセミナー等、多様なイベントを開催します。

参加を希望する方はまずメンバー登録を(登録無料)。
http://www.gfp1.maff.go.jp/

GFP_Facebookページでは、全国での輸出診断の様子が御覧になれます。
https://www.facebook.com/maff.gfp/

農林水産物等輸出相談窓口・問い合わせ先

東北農政局では、東北地域の農林漁業者等からの農林水産物等の輸出に関する相談を受け付けております。
相談窓口:東北農政局経営・事業支援部輸出促進課
所:仙台市青葉区本町3丁目31号(仙台合同庁舎A棟)
話:0222631111 内線43724377 FAX0227227378


<東北農政局ホームページ>
https://www.maff.go.jp/tohoku/index.html

 <農産物・食品等の輸出関連情報>
https://www.maff.go.jp/tohoku/kihon/yusyutu/index.html

 <農林水産物・食品の輸出に関する相談窓口について>
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/e_soudan/

<農林水産物等の品目・制度等の担当窓口>
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/tantou.html

<農林水産物・食品輸出支援ガイド>
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/export/yusyutsugaido.html

☆メールマガジンの配信停止や、メールアドレスなどの会員情報の変更は下記サイトで手続きをお願いいたします。
パスワードをお忘れの場合はパスワードの再発行を行ってください。

○メールアドレス等の変更
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html

○メールマガジンの配信停止
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html

○パスワード再発行
https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/re.html


☆東北農政局や農林水産省では、このほかにもメールマガジンを発行しております。配信を御希望される方は、御登録をお願いします。

「東北農政局メールマガジン」
どなたでも無料でご利用いただけますので、こちらからご登録ください。
https://mailmag.maff.go.jp/m/entry

お問合せ先

経営・事業支援部地域連携課
代表:022-263-1111(内線4377)



PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader