プレスリリース
世界農業遺産・日本農業遺産の認定等に関する募集及び公募説明会の開催について
農林水産省は、1月25日(火曜日)から6月8日(水曜日)までの間、世界農業遺産・日本農業遺産の認定等を希望する地域の募集を行っています。
また、2月10日(木曜日)に公募説明会(Web会議)を開催します。
1.概要
農林水産省は、世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定を希望する地域を募集します。
世界農業遺産は、世界において重要かつ伝統的な農林水産業を国際連合食糧農業機関(FAO)が認定する制度です。農林水産省では、世界農業遺産の取組を支持し認定の拡大を図るため、認定申請に必要な承認を付与するための国内審査を実施します。また、日本農業遺産は、我が国において将来に受け継がれるべき伝統的な農林水産業システムを広く発掘し、農林水産大臣がその価値を評価、認定するものです。
2.募集期間
令和4年1月25日(火曜日)から6月8日(水曜日)17時00分(必着)とします。
3.募集対象
世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定を希望する地域
4.公募説明会の開催
世界農業遺産への認定申請に係る承認及び日本農業遺産の認定に係る申請を希望する地域を対象に公募説明会を開催します。
(1)開催日時・場所
日時:令和4年2月10日(木曜日)14時00分~16時00分
場所:Web会議(公開)
(2)参加可能人数
100回線程度(報道関係者含む)
Web会議システム(Webexを予定)でのオンライン参加となります(報道関係者含む)。
(3)申込方法
インターネットにて、以下お申込先よりお申込ください。(電話や郵便・FAXでのお申込みは御遠
慮願います。)
また、希望者には令和4年2月9日(水曜日)14時00分~15時00分に接続テストを実施します。
なお、公募説明会への参加は、応募に当たっての必須要件ではありません。
<お申込先>
https://www.contactus.maff.go.jp/j/form/nousin/kantai/220125.html
(4)申込締切
令和4年2月7日(月曜日)までです。
(5)Web会議URLの御連絡
受付完了のメール送付は行いません。
Web会議URLは、2月9日(水曜日)12時00分までにメールで御連絡します。
(6)報道関係者の皆様へ
報道関係者で公募説明会の取材を希望される方におかれましても、上記(3)の申込方法に従いお申
し込みください。
その際、報道関係者であり、取材を希望される旨を参加申込フォームの「備考欄」に必ず明記し
てください。
5.申請方法及び審査基準
申請方法及び審査基準につきましては、以下URLを御覧ください。
https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/giahs_R4shinsei.html
6.問合せ先
東北農政局農村振興部農村環境課
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3-3-1 仙台合同庁舎A棟
TEL:022-221-6256、FAX:022-715-8217
7.添付資料
令和4年度世界農業遺産・日本農業遺産募集(PDF : 1,813KB)
お問合せ先
農村振興部農村環境課
担当者:田中、浜岡、鮫島
代表:022‐263‐1111(内線4133)
ダイヤルイン:022‐221‐6256
FAX番号:022‐715‐8217