プレスリリース
「東北農政局消費者展示コーナー」(7月)の御案内
東北農政局では合同庁舎B棟1階に「消費者展示コーナー」を設置し、農林水産行政に関する情報や東北管内の地場産品等の紹介・PRに努めております。展示テーマ:「ホップの里からビールの里へ」国内有数のホップ産地、遠野市産ホップ使用クラフトビールを楽しもう。
岩手県を縦断する北上高地の中南部に位置する遠野市は、遠野南部家1万2千5百石の城下町で内陸部と沿岸部を結ぶ宿場町として栄えました。明治43年(1910年)に柳田國男が著した『遠野物語』の舞台であり、観光地としても知られています。冷涼な気候と豊かな自然環境を活かし、米や野菜、畜産を組み合わせた複合経営が行われ、昭和38年(1963年)には冷害対策として国内大手ビール醸造会社の指導の下、ホップ栽培に取り組み始めました。現在では、栽培面積24haを誇る日本一のホップ産地であり、ホップを活用した地域振興を図るべく「ホップの里からビールの里へ」を合言葉に、クラフトビール製造販売、ビアツーリズム、ホップ収穫祭等を軸に独自のビール文化を形成しています。7月の展示コーナーでは、遠野市産ホップ使用のクラフトビールや、ビールに合う遠野市産食材等を紹介します。開催期間
令和3年7月1日(木曜日)~7月30日(金曜日)開催場所
東北農政局消費者展示コーナー(仙台合同庁舎B棟1階 行政情報プラザ)仙台市青葉区本町3丁目3番1号
展示内容
クラフトビールのサンプル、ポスター、パンフレット、PR用動画紹介 等![]() |
![]() |
【遠野市産ホップの紹介】 (画像提供 TKプロジェクト) |
【クラフトビールのサンプル】
(画像提供 TKプロジェクト)
|
<参考>
遠野市ホームページ(ビールの里づくり協議会を紹介するページ)
https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/46,53172,296,html
(お願い)
消費者展示コーナーに御来場の際は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、マスクの着用や手指の消毒に御協力をお願いします。
お問合せ先
消費・安全部消費生活課
担当者:渡邊、兼平
代表:022-263-1111(内線4319、4318)
ダイヤルイン:022-221-6093
FAX番号:022-217-8432