このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

プレスリリース

「東北農政局消費者展示コーナー」(1月)の御案内

  • 印刷
令和3年12月24日
東北農政局

東北農政局では仙台合同庁舎B棟1階に「消費者展示コーナー」を設置し、農林水産行政に関する情報や東北管内の地場産品等の紹介・PRに努めております。

展示テーマ: げんき いきいき かわさき ~自然、歴史、温泉、おいしいものもりだくさん~   

宮城県川崎町は仙台市の南、蔵王山麓に属する山岳丘陵地帯と河岸段丘の発達した山間盆地からなる自然豊かな町です。蔵王おろしの西北風から住宅や農地を守るために防風雪林がつくられ、これが独自の緑の景観を作っています。
町中心部には、伊達藩21要害のひとつにも数えられる川崎城址や、支倉地区には上楯城址があるなど、歴史の奥深さを感じられる遺構が多く残されています。また、当町自慢の温泉地、開湯1528年の青根温泉は伊達藩主専用の湯治場も置かれた由緒ある名湯で、訪れた方の疲れを癒しています。
1970年に完成した釜房ダムは、ダム湖百選にも選ばれ、宮城県中枢部へ毎日最大で30万トンもの水を供給するだけでなく、春は桜並木、夏は照り映える青空を写し、秋は紅葉、冬は白氷と、四季折々の美しい表情で見る者の心を楽しませてくれます。
1月の消費者展示コーナーでは、川崎町の農林水産物や加工食品、豊かな自然とふくよかな歴史のほか、観光スポットなどを御紹介いたします。

開催期間

令和4年1月4日(火曜日)~1月31日(月曜日)

開催場所

東北農政局消費者展示コーナー(仙台合同庁舎B棟1階  行政情報プラザ)
仙台市青葉区本町3丁目3番1号

展示内容

農林水産物及び加工品、ポスター、パンフレット、PR用動画等


川崎町のそば畑 収穫期の川崎町
【川崎町のそば畑】
(画像提供 宮城県川崎町)
【収穫期の川崎町】
(画像提供 宮城県川崎町)

<参考>

(お願い)
 
消費者展示コーナーに御来場の際は、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、マスクの着用や手指の消毒に御協力をお願いします。 

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:兼平、渡邊
代表:022-263-1111(内線4318、4319)
ダイヤルイン:022-221-6093
FAX番号:022-217-8432