このページの本文へ移動

東北農政局

メニュー

プレスリリース

「東北農政局消費者展示コーナー」(7月)の御案内

  • 印刷
令和4年6月24日
東北農政局

東北農政局では仙台合同庁舎B棟1階に「消費者展示コーナー」を設置し、農林水産行政に関する情報や東北管内の地場産品等の紹介・PRに努めています。

展示テーマ:米粉の利用拡大に向けて

米の1人当たりの年間消費量は、昭和37年度の118kgをピークに、令和2年度にはその半分以下の50.7kgにまで減少しています。今後、我が国の人口が減少していくとともに、食生活の多様化や高齢化が進むことから、米の消費量は更に減少することが懸念されます。主食用米の需要が年々減少する中で、米の消費拡大の取組の一環として米菓や和菓子だけでなく、パンやケーキ、めん類など、米粉の利用は新たな用途へも広がっています。
7月の消費者展示コーナーでは、米粉の特徴や活用方法、更には東北地域の米粉及び米粉食品、おすすめレシピなどを紹介します。

開催期間

令和4年7月1日(金曜日)~7月29日(金曜日)

開催場所

東北農政局消費者展示コーナー(仙台合同庁舎B棟1階  行政情報プラザ)
仙台市青葉区本町3丁目3番1号

展示内容

ポスター、パンフレット  等
7月13日(水曜日)12時00分~12時30分の間、先着15名様に米粉の無料配布を行います。

米粉ポスター 米粉食品
【展示ポスター「米粉って何だろう?」】

【東北地域の米粉・米粉食品】



(お願い)
消費者展示コーナーに御来場の際は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、マスクの着用や手指の消毒に御協力をお願いします。

お問合せ先

消費・安全部消費生活課

担当者:石森、兼平
代表:022-263-1111(内線4319、4318)
ダイヤルイン:022-221-6093
FAX番号:022-217-8432